自治宝くじは、都道府県・指定都市が発売団体となり、その収益金は住民の生活向上に 役立つ施策の財源となっています。 本助成事業は、公益法人等が行う公益事業への助成を通じて、発売団体の枠を超えて広域的に自治宝くじのイメージアップを図るとともに、その公益性を広報することを目的とした一般財団法人日本宝くじ協会の事業です。
公益財団法人日本さくらの会が宝くじの社会貢献広報事業による助成を受けて、さくらの植栽、育成、保存を図り、豊かな自然環境、生活環境を保全するためにこの事業を実施しています。
1.5m内外~2.5m内外
※北海道、沖縄は別規格
間伐材
22.6 × 7.0 × 0.2 cm
ミカゲ石
150 × 18 × 12 ㎝
令和6年度「宝くじ桜」寄贈先一覧
都道府県 | 市町村名 | 植栽地名 | 本数 | |
---|---|---|---|---|
1 | 北海道 | 長万部町 | 通称苗畑跡地 | 200 |
2 | 北海道 | 天塩町 | 民安ダム周辺 | 100 |
3 | 北海道 | 美幌町 | 美幌みどりの村森林公園 | 70 |
4 | 北海道 | 大空町 | 東藻琴福寿苑 | 50 |
5 | 青森県 | 七戸町 | わんだむらんど周辺 | 50 |
6 | 青森県 | 野辺地町 | 柴崎地区健康レクリエーション施設 | 50 |
7 | 青森県 | 野辺地町 | 愛宕公園 | 50 |
8 | 青森県 | むつ市 | むつ市宮後ふれあい牧野 | 50 |
9 | 岩手県 | 平泉町 | 西行桜の森 | 250 |
10 | 岩手県 | 野田村 | 十府ヶ浦公園 | 80 |
11 | 宮城県 | 石巻市 | 鳥屋森山地内 | 500 |
12 | 宮城県 | 登米市 | 平筒沼ふれあい公園 | 80 |
13 | 宮城県 | 仙台市 | 仙台環境開発㈱青野木最終処分場 | 500 |
14 | 宮城県 | 大崎市 | 諏訪のさくら山 | 50 |
15 | 山形県 | 最上町 | 愛宕山公園 | 55 |
16 | 山形県 | 米沢市 | 県立米沢工業高等学校 | 60 |
17 | 福島県 | 伊達市 | 紅屋峠千本桜森林公園及びその周囲 | 60 |
18 | 福島県 | 田村市 | 移ヶ岳瑞峰平 | 100 |
19 | 福島県 | 棚倉町 | 赤館城址公園及び周辺保有地 | 150 |
20 | 福島県 | 矢祭町 | 来る里の杜 | 50 |
21 | 福島県 | 葛尾村 | みどりの里 | 100 |
22 | 福島県 | 浪江町 | 請戸川河川堤 | 100 |
23 | 福島県 | 矢祭町 | 滝川渓谷 | 50 |
24 | 福島県 | いわき市 | 陽の森 | 150 |
25 | 福島県 | 富岡町 | 夜ノ森桜並木 | 425 |
26 | 福島県 | 西郷村 | 花野華 | 523 |
27 | 茨城県 | 行方市 | なめがたファーマーズヴィレッジ | 400 |
28 | 栃木県 | 宇都宮市 | 宇都宮西ヶ丘病院 | 54 |
29 | 群馬県 | 富岡市 | 城山公園 | 50 |
30 | 群馬県 | 榛東村 | 榛東村防災広場等及び陸上自衛隊相馬原駐屯地内 | 62 |
31 | 埼玉県 | 滑川町 | 伊古の里 | 56 |
32 | 埼玉県 | 白岡市 | 白岡市篠津地内黒沼用水沿い | 100 |
33 | 千葉県 | 鋸南町 | 佐久間ダム親水公園周辺地域 | 50 |
34 | 千葉県 | 横芝光町 | 坂田池ふれあい公園 | 50 |
35 | 神奈川県 | 南足柄市 | 矢倉沢地区 | 50 |
36 | 石川県 | 中能登町 | 中能登町立鳥屋小学校 | 90 |
37 | 石川県 | 能美市 | 奥野八幡神社 | 50 |
38 | 福井県 | 坂井市 | 里山(丸岡町山口地内) | 50 |
39 | 福井県 | 越前町 | 桜谷地内里山 | 100 |
40 | 福井県 | 越前市 | 里山ほのか | 50 |
41 | 山梨県 | 山梨市 | ほったらかし温泉桜山 | 900 |
42 | 山梨県 | 甲府市 | 金櫻神社裏山(境内地) | 450 |
43 | 山梨県 | 笛吹市 | 林道蕪入沢芦川線沿線 | 300 |
44 | 山梨県 | 道志村 | 道志さくら公園 | 100 |
45 | 山梨県 | 北杜市 | ダーチャファームの山 | 50 |
46 | 長野県 | 長野市 | 三ヶ野見晴台 | 50 |
47 | 長野県 | 長野市 | 持畔城里山地区 | 100 |
48 | 静岡県 | 浜松市 | 観音山 | 60 |
49 | 愛知県 | 豊田市 | 豊田市松平体育館/松平ホワイトヒルズ | 150 |
50 | 三重県 | 志摩市 | 阿児文化公園 | 50 |
51 | 三重県 | 伊賀市 | 有休地 | 50 |
52 | 京都府 | 城陽市 | 鴻ノ巣山運動公園 | 60 |
53 | 大阪府 | 河内長野市 | 関西サイクルスポーツセンタ― | 120 |
都道府県 | 市町村名 | 植栽地名 | 本数 | |
---|---|---|---|---|
54 | 大阪府 | 東大阪市 | 大阪稲荷山動物霊園 | 50 |
55 | 兵庫県 | 多可町 | 丹治地内公園 | 70 |
56 | 兵庫県 | 姫路市 | 夢咲山 | 90 |
57 | 兵庫県 | 宍粟市 | 森林(里山)公園 | 50 |
58 | 兵庫県 | 神戸市 | 須磨浦公園ほか | 60 |
59 | 兵庫県 | 三木市 | 御坂桜公園(仮称) | 50 |
60 | 奈良県 | 十津川村 | 果無集落里山 | 50 |
61 | 奈良県 | 下市町 | 桜峠地蔵尊付近 | 50 |
62 | 奈良県 | 生駒市 | 鹿ノ台中央公園 | 50 |
63 | 和歌山県 | 橋本市 | くにぎふれあいの里ほか | 80 |
64 | 岡山県 | 津山市 | 阿波森林公園 | 50 |
65 | 広島県 | 北広島町 | 伊勢坊谷「可部峠の御神水」 | 50 |
66 | 広島県 | 東広島市 | 正福寺山公園 | 50 |
67 | 広島県 | 庄原市 | 県道422号線美湯団地沿い | 50 |
68 | 徳島県 | 阿南市 | 海岸区域 | 70 |
69 | 香川県 | 三木町 | 三木町西鹿庭一ノ谷 | 50 |
70 | 香川県 | 高松市 | 櫻實園 | 100 |
71 | 香川県 | 観音寺市 | まんさく桜園 | 50 |
72 | 香川県 | さぬき市 | 鴨部神社周辺 | 75 |
73 | 香川県 | 三木町 | 白山公園 | 150 |
74 | 香川県 | 三木町 | 井上北部棚田景観保全会地域 | 150 |
75 | 香川県 | 三木町 | 中連・馬庭の里 | 75 |
76 | 香川県 | 高松市 | 塩江町地内 | 50 |
77 | 愛媛県 | 今治市 | 玉川ダム湖右岸 | 50 |
78 | 高知県 | 土佐町 | 里山宮古野 | 100 |
79 | 高知県 | 北川村 | 泉谷の里 | 1,000 |
80 | 高知県 | 本山町 | 雁山 | 60 |
81 | 高知県 | 本山町 | 峰ヶ平 | 100 |
82 | 高知県 | 安芸市 | 伊尾木地内里山 | 50 |
83 | 高知県 | 宿毛市 | 大島桜公園 | 50 |
84 | 高知県 | 大川村 | 自滝体験農園 | 50 |
85 | 高知県 | 大川村 | 方田 | 50 |
86 | 福岡県 | 飯塚市 | 八木山花木園 | 50 |
87 | 福岡県 | 柳川市 | 杉森高等学校 | 50 |
88 | 福岡県 | 朝倉市 | 寺内ダム上流 旧畜産団地跡地 | 50 |
89 | 佐賀県 | 唐津市 | 愛しとーと ごはん | 50 |
90 | 長崎県 | 南島原市 | エコ・パーク論所原 | 200 |
91 | 長崎県 | 雲仙市 | 木漏れ日の森公園 | 50 |
92 | 長崎県 | 長崎市 | 長崎市立畝刈小学校 | 50 |
93 | 長崎県 | 西海市 | 横瀬浦たなべ川桜公園 | 55 |
94 | 熊本県 | 水上村 | ダム周辺 | 50 |
95 | 熊本県 | 宇土市 | 道の駅宇土マリーナおこしき館 | 70 |
96 | 熊本県 | 高森町 | 高森自然学校 | 60 |
97 | 熊本県 | 山都町 | 城山 共有山林 | 50 |
98 | 熊本県 | 八代市 | 東区公園予定地 | 50 |
99 | 大分県 | 豊後大野市 | 花見台公園 | 50 |
100 | 大分県 | 豊後大野市 | 愛の園生 朝倉文雄記念公園 | 50 |
101 | 宮崎県 | 五ヶ瀬町 | ナガサコ | 50 |
102 | 宮崎県 | 諸塚村 | 川の口公民館 鎮守の森 | 50 |
103 | 鹿児島県 | 指宿市 | 魚見岳自然公園 | 100 |
104 | 鹿児島県 | 出水市 | 東光山西側斜面 | 60 |
105 | 鹿児島県 | 鹿屋市 | 星塚敬愛園 | 120 |
106 | 沖縄県 | 本部町 | 長田川 | 50 |
合計 | 106ヶ所 | 12,000 |