日本さくらの女王

2025年3月7日 12時39分

くずまきワイン 2月7日神戸

2月7日さくらの会の祝賀会などに協賛いただいている関係で
「第3回くずまきワインパーティー in ホテルニューオータニ
with 茂木町」に参加致しました。

昨年のパーティーは、私がプリンセスに選ばれた選出大会の日に、
同じホテルニューオータニで開催されていたそうで、巡り合わせを感じます。

くずまきワインの歴史は、1979年に当時の葛巻町長が、地域の活性化を
目的として山ぶどうを活用することを試みたことに始まるそうです。
過疎化や高齢化といった地域課題がある中で、町にある資源に着目し、
それを最大限に活かせるよう教育や努力を重ねてきた葛巻町民の想いが、
現在のくずまきワインの成功へとつながっているのだと感じました。
くずまきワインが数々の賞を受賞し、多くの人々に愛されていることを、
大変嬉しく思います。

パーティーは、さくらワインで幕を開け、葛巻町や茂木町の特産品を
使用した料理が振舞われました。さくらワインは、スパークリングの
爽やかさがありつつも、深みのある味わいが特徴的でした。
九戸村の若鶏を使ったバターチキンカレーや、茂木町の柚子を使った
ゼリーは絶品で、地域の恵みを存分に堪能することができました。

また、パーティーには葛巻町の鈴木重男町長をはじめ、「日本ワインを
愛する会」の辰巳琢郎会長、さらには国会議員の先生方など、多くの
来賓が参加されていました。皆様と直接お話をさせていただき、
大変貴重な時間を過ごすことができました。

今回のパーティーを通じて、くずまきワインの魅力だけでなく、
地域活性化にかける人々の熱意にも触れることができました。
これからも、こうした素晴らしい取り組みを多くの方々に
知っていただけるよう、私自身も微力ながら応援していきたいと思います。

神戸さくら呼

葛巻ワインと



さくらのスパークリングワイン



日本ワインを愛する会の辰巳琢郎会長と

↑ページトップへ