日本さくらの女王

2024年10月

2024年10月19日 12時23分

ホノルル桜の女王来日歓迎昼食会 神戸Ver.

2024年10月18日に、東京赤坂見附でホノルル桜の女王・プリンセスの歓迎会が
開催され、今年は合計6名の女王・プリンセスが来日されました。

ホノルル女王・プリンセスは日系の先祖を持つことが条件とされていて、
多くの方が幼少期から日本の伝統文化に親しんできたことを語っていました。
特に着物をおばあさまに着せてもらった経験や、和装に関する思い出を持つ方が多く、
日本文化への深い関心がうかがえました。

また、「ミスコンジュニアリティ」や「ミスポピュラリティ」など、ユニークな
称号もあり、「仲間からの人気が高かったこと」や「桜祭りのチケットを多く
販売したこと」などがその選考理由だそうです。

さらに、選考過程の一環として、日本文化を学ぶプログラムが数カ月にわたり実施され、
茶道、華道、書道など何十種類にも及ぶ日本文化の体験がその中に組み込まれています。
あるプリンセスに「最も印象的だった体験」を尋ねたところ、「魚拓」との回答があり、
日本人の私でも未経験の伝統文化が取り入れられていることに驚かされました。

また、毎年3月に行われるホノルル桜祭りでは、この文化体験プログラムで習得した
日本芸能が披露されるとのことです。日本文化の継承と発信に力を注ぐこのプログラムは、
単なるミスコンテストにとどまらず、文化交流の重要な役割を果たしていると感じました。

私自身も3月のホノルル桜祭りに参加させていただく予定です。このような貴重な機会を
いただけることに感謝しつつ、現地でどのような文化交流が生まれるのか、
また新たに選ばれる女王プリンセスの皆さんがどのような日本文化を披露されるのか、
とても楽しみにしています。ハワイでの出会いや経験を通じて、日本とハワイの文化の
つながりをより深く感じられるよう、公務を果たして参りたいと思います。

神戸さくら呼

来日の皆様と

ページトップへ

2024年10月19日 12時17分

ホノルル桜の女王来日歓迎昼食会 杉浦Ver.

10月18日、赤坂茶寮にてホノルルさくらの女王ご一行の歓迎会が開催されました。

これまでアメリカ・フィンランド・ドイツの女王方とお目にかかりましたが、
ホノルルさくらの女王は日系女性から選出されるので、特に日本への関心が高いと
感じました。日本の好きなところをいくつも挙げ、日本語でコミュニケーションを
取ろうとして下さいました。

私にとってハワイは家族で旅行をした思い出の場所です。あの美しい島を思い出し、
とても嬉しくなりました。

また、ハワイの女王やプリンセスの殆どが既に大学を卒業し、仕事との両立をして
毎週の活動に取り組まれており、尊敬の念に堪えません。

ちょうど日本では衆議院選挙、アメリカでは大統領選挙を控えている大切な時期
でしたが、お互いの国の話をし尊重しあえる機会を持てたことに意義を感じました。

最後は株式会社藤安様よりホノルル桜の女王に贈られた美しい振袖をお披露目くださり、
プリンセスたちのお揃いのユニフォーム姿も華やかで大変楽しい会となりました。

神戸プリンセスが来春にハワイへ訪問されますが、忙しくも素晴らしい時間に
なることと思います。私も皆様といつか再会できることを願っています。

杉浦美桜里

参加の皆様と




ページトップへ

2024年10月10日 12時03分

東京新都心ロータリークラブ卓話会

こんにちは、日本さくらの女王の杉浦美桜里です。

10月9日、ハイアットリージェンシー東京にて、東京新都心ロータリークラブの
例会にお招き頂きました。世界中で120万人もの方々が所属し、社会奉仕などに
取り組む国際的な団体であるロータリークラブの活動に、白坂敬一様のご紹介で
参加させて頂き大変光栄に存じます。白坂様は日本さくらの会の特別賛助会員
としてさくらの会の活動を支えて下さいます。この度も新都心ロータリークラブの
例会で開催される「卓話会」で工藤園子女王委員を講師としてお招きになり、
さくらの会の活動紹介の場を設けて下さいました。

今回のテーマは「さくらを通じた国際交流」で、工藤委員は日本さくらの会の概要、
日本さくらの女王・プリンセスの役割や過去の国際交流について話されました。
私も本年参加した「全米さくらまつり」での経験をお話しました。ワシントンDCで
過ごした2週間は本当にかけがえのないものであったと改めて認識することが出来ました。

また、ロータリークラブの後援で海外留学される女子高校生にも刺激を受け、
ロータリークラブの幅広い活動を知ることも出来、実りある貴重な機会となりました。

ご多忙の中、さくらの会事務局と会場間の送迎をして下さった役員の石川佳照様にも
心よりお礼申し上げます。

ロータリークラブの皆様と



全米さくら祭り参加の模様をお話

ページトップへ