日本さくらの女王

2011年12月

2011年12月31日 22時11分

大晦日

たくさんの思い出を残して2011年が終わろうとしています。

この一年もみなさまのご支援に心から感謝しています。

紅白では「ぼやいていないでいっそ女王になろう」とレディーガガが歌っています。

きっとみなさん一人一人がなにかの女王なのだと思います。

このページでは来年もさくらの女王の活動を報告していきます。

どうか良いお年をお迎えください。







ページトップへ

2011年12月29日 23時06分

全米さくらの女王来日15

全日空はワシントンと成田を直行便で結んでおり、全米さくらの女王誕生時に日本への往復航空券を

毎年提供なさっています。そのお礼を兼ねて表敬訪問をしました。日本さくらの女王の新澤美佳さんが

訪問したこの春のワシントンさくら祭りの話をしているうちに、アリソンさんが女王に選ばれたときに

チケットをプレゼンテーションしてくださった方が常務になられ、日本にお帰りになっていることが分かり、

東京スカイツリーが展望できるラウンジで急遽再会!という素敵なハプニングがありました。


日本への航空券のお礼を申し上げるアリソンさん



竹村専務を囲んで

ページトップへ

2011年12月28日 00時09分

全米さくらの女王来日14

㈱ミキモトは日米両さくらの女王に、イギリス王室に負けないくらいの!?立派なパールクラウンと

歴代女王にレプリカやパールネックレスを寄贈して下さっている古くからの恩あるスポンサー。

お礼に伺ったミキモトでは真珠養殖の歴史や技術を紹介するDVDを英語で上映して下さり、

真珠が育つ大変さと真珠の持つ神秘に感動しきりでした。その後店内を案内していただき、

展示された美しい真珠の数々に女性4名ため息を漏らしながら見とれてしまいました。

やはり真珠は永遠に不滅です!


森田社長(現 相談役)を囲んで

ページトップへ

2011年12月26日 23時33分

全米さくらの女王来日13

11月8日は関係団体を全米さくらの女王アリソンさんと日本さくらの女王新澤さんが

それぞれのシャペロン(後見人)と共に表敬訪問。 まずはアメリカ大使館へ。

ルース駐日大使から日米両さくらの女王の選出方法は?という質問があり、

全米は各州独自の選出大会でプリンセスが選ばれた後プリンセスの中から抽選で女王が選ばれ、

日本は書類審査の後全国大会で審査員によって選ばれるとお答えしたところ

大変驚かれたと同時に納得されていました。 また各々の職業についてもお聞きになり、

アリソンさんは大使と同じ弁護士ということが分かり励ましのお言葉をかけられ、

新澤さんは英会話講師ということで、英語を日本にもっと広めて下さいとおっしゃいました。

アリソンさんがウエストバージニア州出身なので話が盛り上がり、また来年全米さくら祭りが

100周年を迎えるにあたってのお話もありました。


ルース駐日アメリカ大使を囲んで



駐日米大使館に続いて訪問した国交省でも応援メッセージを披露

ページトップへ

2011年12月25日 22時09分

全米さくらの女王来日12

仙台駅に向かう途中海辺の被災現場を見学しました。瓦礫は取り除かれているにもかかわらず、

あまりの惨状に一同沈黙…けれど、目を背けるのではなく私たちはこれからも桜を通した復興支援に

力を惜しまず協力していかなくてはならないと思いました。

跡形の無い自宅の敷地に佇むおじいさんがいらしたのを見つけて、エイドリアンさんが駆け寄って

ご自分の財布から寄付をなさっていました。アメリカ文化は衣食足りて寄付をすると聞いていましたが、

その素早い行動に感心しました。

被災現場視察に時間をとられて、予定の新幹線に間に合わず。仙台駅長のご好意で待合室を開放してもらい、

仙台名物ずんだ餅をいただいたり、壁にかかったタペストリーの説明を聞いたりしながら

次の新幹線をゆっくり待つことが出来ました。 アリソンさんもエイドリアンさんも

「仙台を訪れることが出来て本当に良かった、これからもずっと被災者の気持ちに寄り添って行きたい。」

とおっしゃっていました。

今日はクリスマス。被災地にもサンタクロースが訪れていますように。

被災者に寄付を手渡すエイドリアンさん


貴賓室を提供してくださった仙台駅長と




ページトップへ

2011年12月23日 01時06分

全米さくらの女王来日11

新聞社やテレビ局も見守る中、宮城県総合運動公園にて「東日本大震災復興祈願記念植樹」を行い、

アメリカ生まれの「ファーストレディー」という品種の桜を植樹しました。

まだ細いこの桜の木が力強く成長して、それと共に被災地の復興が順調に進むように祈らずにはいられません。

アリソンさんも「いつか育った桜を見に帰って来たい。」と話していましたが、

その頃には被災地が復興していますように!

桜の植樹式



地元のテレビ局の取材を受けるアリソンさん



復興祈願の碑



ページトップへ

2011年12月20日 22時54分

全米さくらの女王来日10

続いて県庁表敬訪問。東北知事会議で知事が留守だったので副知事にお目にかかり、

全米州協議会(NCSS上・下院議員を支援し慈善事業や文化活動を行う会員2万人の団体で,

全米桜祭りでの全米さくらの女王選出のため、各州から選出されたプリンセスたちの

1ヶ月間に渡る行事を取り仕切っている。)の支援で集められた3000ドルの義援金と

被災した子供たちのためにと全米各州のさくらプリンセスたちの暖かい気持ちのこもった

5箱分の文房具やおもちゃなどがアリソンさんから副知事に手渡されました。

またメッセージツリーをご覧に入れたところ応援に負けないように復興に力を注ぎたいと

副知事もおっしゃっていました。

程なく宮城県を通して配られた全米からのお土産に対して子供たちから感謝の手紙が届き、

遠くの点と点が繋がったことを実感し、大きな喜びを感じました。


寄付を副知事に手渡すアリソン女王



子供たちから届いたお礼



ページトップへ

2011年12月13日 11時51分

全米さくらの女王来日9

11月7日、今回の全米さくらの女王来日のメインイベントともいえる被災地訪問で仙台へ行きました。

仮設住宅慰問の挨拶で、アリソンさんは「家も何もかもをなくしてしまうという経験をしたことが無いので、

皆さんのお気持ちは私には想像もつかないけれど、本当にお辛いでしょう…」と話したところで涙ぐみ、

心から相手をおもんばかるスピーチでした。被災者の痛みを忘れないために

一番大切な「共感する為の想像力」を彼女に教えてもらった気がしました。

「何人かの方が慰問にみえたけれど、こんなに親身になってくれた人は初めてです。」と

仮設住宅の皆さまが感激されていました。

仮設住宅の皆さんにユリを手渡し記念撮影



津波の被害にあった家屋



ページトップへ

2011年12月11日 22時40分

全米さくらの女王来日8

忙しい公式行事が続きましたが、ようやくフリーとなった日曜日。

まず銀座を訪れ、デパートを覗いたり、アンパンを買って歩行者天国でかじってみたり。

浅草ではちょうど秋田竿灯祭りが行われていて、子供歌舞伎や竿灯、ねぶたを鑑賞。

屋台の牛串をほおばりながらお祭りに酔いしれていました。

仲見世ではアリソンさんは招き猫を、エイドリアンさんは子供にせがまれたと、

浴衣と下駄をお土産に買われました。

「ようこそJAPAN」のCMはアメリカでも流れているのでしょうか。それで招き猫!?

夕食は土俵のある相撲茶屋へ。和食が大好きと寿司やちゃんこ鍋、焼き鳥を上手に召し上がっていました。

この日は人から見られる心配をしないで、普通の大学生に戻り、リフレッシュ。

日本の伝統文化を垣間見ることのできた自由時間を楽しんでいらっしゃいました。

でも、また明日からはハードスケジュールが待っています。

浅草寺五重塔をバックに



相撲茶屋で力士に変身!?



ページトップへ

2011年12月5日 23時21分

全米さくらの女王来日7

日光東照宮では大勢の観光客のシャッターににっこり。

アリソンさんとエイドリアンさんはガイドの案内を聞きながら

世界遺産の建物を巡っては「ゴージャス!」とため息をついて見入っていました。

「将軍御座の間」にも立ち入らせてもらい、

江戸の風が身体を吹き抜けていったような感覚を覚えました。

3日間のライトアップの最終日に立ち会うことができ、

荘厳な五重ノ塔が光り輝きこの世のものとは思えない神々しさを醸し出していました。

日本さくらの会の強力サポーターが日光観光協会との連携プレーで

すばらしい接待をして下さり、アメリカからのお客様の心に残る一日になりました。


手水(ちょうず)の使い方を習う



いわずと知れた「見ざる、言わざる、聞かざる」



偶然栃木県知事と遭遇






ライトに浮かぶ五重塔




ページトップへ

2011年12月1日 12時03分

全米さくらの女王来日6

続いて日光市長を表敬訪問。斎藤文夫市長は土曜日であるにもかかわらず

消防訓練後に消防士のいでたちで駆けつけて、女王一行を歓迎してくださいました。

スペーシアの車窓からも青いビニールシートのかけられた家がたくさんありましたが、

日光も震災の被害を受けたそうで、アリソンさんから心のこもったお見舞いが伝えられました。

日光市と姉妹都市のアメリカサウスダコタ州ラビット市から寄せられた

応援メッセージの書き込まれた日章旗が、市長室の壁に掲げられていましたが、

海の向こうでも応援してくれているということが励みになると市長もおっしゃていました。


斎藤市長からポストのプレゼント



ラビット市からの応援旗





ページトップへ