page

最近のブログ記事

2023年6月1日 14時00分

さくら祭り中央大会 油原Ver.

こんにちは。第29代日本さくらの女王の油原さくらです。

4月4日に星稜会館にてさくら祭り中央大会が開催されました。
さくら祭り中央大会には、日本さくらの会会長細田博之衆議院議長や、
さくら議員連盟の方々が参加されました。また、さくらの愛護や保護に
ご尽力されたさくら功労者の皆様が表彰されました。
私たち日本さくらの女王は3人揃って式典にてご紹介いただきました。
また大鹿さくらの女王、名護さくらの女王の皆様も参加されました。

さくらといえば多くの方々が「春」をイメージされるかと思います。
しかし、毎年さくらが春に綺麗に咲くのは、夏・秋・冬の期間も多くの方々が
さくらの木の害虫駆除や下草刈りなどに取り組まれていらっしゃるからです。
そのことを1年間の活動を通して実感してきました。そのため、中央大会では
さくらのために尽力されている全国のさくら功労者の皆様に直接お会いすることが
でき、大変光栄に思っております。

会場には、今までの活動でお会いした方々もいらっしゃいました。
さくら議員連盟の皆様や長野県大町市でご一緒した方、常盤平さくら祭りにて
お世話になった方々など、たくさんの人と久しぶりにお会いすることができ、
とても嬉しかったです。

さくらを守ってくださる方々の想いを国内外問わず多くの人に届けられるよう、
これからも精一杯活動に尽力してまいります。



壇上で紹介を受ける



地方のさくらの女王も参加



表彰されるさくら功労者の代表



細田会長を囲んで


↑ページトップへ

2023年5月30日 12時13分

第一回青葉さくら祭り

こんにちは、第 29 代さくらの女王の前田真鈴です。
4 月 1 日に横浜市青葉区で記念すべき第一回目の開催となる「第一回青葉さくら祭り」に参
加し、皆さまの前でお祝いのお言葉を述べる機会を頂きました。
鶴見川沿い約 2 キロに渡って植えられていたのは、仙台屋(センダイヤ)という淡紅色に
咲く美しい山桜です。この桜を植えて管理しているのは「桜を愛する会」の皆様です。
桜並木を青葉区の名所として、1 年を通じセンダイヤの育成維持管理の充実を図り、
地域の方々に愛される憩いの場づくりなど、桜を通じた緑化.美化活動に尽力されています。

2002 年に発起人の石原会長が 「鶴見川の土手が殺風景なので花でも咲かせたい」と話した
ことからはじまり、最初は 3、4 人で夢を語っていたのを具体化し、賛同する有志を募り、
何もない土手から桜並木を作ってこられた経緯や、台風 19 号による倒木などの困難もあり、
そのたびに大変なご苦労とご努力があったことを HP の記事からも拝察いたしました。
そのような受難を乗り越えながらも満開のセンダイヤは、観る人を笑顔にして力くれることに
感動しました。

また第 23 代日本さくらの女王大野かなこさんも青葉区のご出身で皆様とともに桜を通じた
さまざまな活動に取り組まれていると伺い大変嬉しく思いました。わたしもさくらを愛する
1 人としてその魅力を 1 人でも多くの方にお伝えできるようになりたいと思います。

当日は市ヶ尾幼稚園や上市ヶ尾お囃子連、桐蔭横浜大学、市ケ尾高校ジャグリング部、日本
体育大学の救急医療サークル、あおばバルーンアート隊が参加して演奏や演技で会場は大
変賑わいました。

この美しいセンダイヤの桜が毎年咲き続けて地域の宝として次の世代にもその先にも引き
継がれてゆきますことを心から願っております。

挨拶をする前田女王



市ヶ尾幼稚園のお神輿隊



お神輿練り歩き



お神輿



お囃子の皆様と

↑ページトップへ

2023年5月29日 15時23分

ハワイ・ホノルル訪問2023年 5

最終日(4月1日)は、早起きして朝のKakaako Farmers Marketに行き、
外でテイクアウトの朝食を楽しみました。

午後はアラモアナビーチに移動し、ハワイ・ロサンゼルス・サンフランシスコの
女王・プリンセスたち、神戸青年会議所やホノルル日系人青年商工会議所(HJJCC)の
皆様とピクニックやゲームを楽しみました。前日のさくら祭りではゆっくり話す
機会がなかった方々とも改めて交流できて、とても貴重な時間でした。

皆様とお話しする中で、遠いハワイの地でも日本文化が大切にされていること、
現地の女王・プリンセスたちによって毎年新しい世代に受け継がれていることを、
身をもって感じました。

あっという間の4日間でしたが、市庁舎・ハワイ州庁舎表敬訪問に加え、
さくら祭りへの出席、ハワイ・ロサンゼルス・サンフランシスコの方々との
交流など、多くの貴重な経験をさせて頂きました。

今回の訪問を通して、ハワイにおける日系アメリカ人コミュニティの強い繋がりや
日本文化への強い思いに感動し、私も何かしらの形で次の世代へ受け継いでいく
一助になりたいと思いました。そして日本人として、また、さくらの女王の活動を
させていただいた身として、自国の文化を深く理解し、発信していく使命を改めて痛感いたしました。

4月3日午後、無事事日本に到着致しました。
HJJCCの方々の暖かいおもてなしに感謝するとともに、今回の訪問にあたり
ご協力いただきました関係者の皆様に改めてお礼申し上げます。

テントの下でお食事を楽しみました



ハワイ・ロサンゼルス・サンフランシスコの女王・プリンセスたちと



第70代ハワイの女王・プリンセスたちと


↑ページトップへ

2023年5月27日 15時38分

ハワイ・ホノルル訪問2023年 4

夜は、振袖に着替え、今回の目玉イベントのさくら祭りに出席いたしました。
シェラトンワイキキホテルの大宴会場には1000人近いゲストが集まり、想
像以上に大規模なパーティーでした。

出席されていた在ホノルル日本国総領事館の青木豊総領事ご夫妻にも
ご挨拶させていただき、日本さくらの会の活動についてもお話しさせていただきました。

今回のさくら祭りでは、第71代目のさくらの女王・プリンセスが選出されます。
女王候補者たちは、半年間かけて太鼓や茶道などの日本文化の勉強をし、
この大会本番に臨みます。候補者たち15人は迫力ある太鼓パフォーマンスで登場し、
その後はドレスパフォーマンスを行い、振袖に着替えて一人一人ステージ上で
審査員の質問に答えます。

自分のルーツを大切にし、日本の文化を次の世代へと継承していきたいという
候補者たちの強い思いに共感し、会場には思わず涙ぐむ方の姿もありました。

私はロサンゼルス・サンフランシスコの女王・プリンセスたちと同じテーブルで、
コース料理をいただきながら会話を楽しみました。5時間に渡る長丁場でしたが、
あっという間の時間でした。

今回第71代ハワイさくらの女王に選出されたSamanthaさんたち
5名の女王・プリンセスの皆様は、秋に日本を親善訪問される予定です。
日本で再会できることを今から楽しみにしております。

ハワイ祭り主催のホノルル日系人青年商工会議所(HJJCC)の方々と



フェスティバルボウル会場



現地女王たちとの交流



交流風景



今回選出された第71代ハワイの女王・プリンセスたちと



↑ページトップへ

2023年5月25日 16時21分

ハワイ・ホノルル訪問2023年 3

2日目(3月30日)は自由行動の時間をいただきました。
前日のディナーでプリンセスたちにおすすめされたポキ丼を食べたり、
アラモアナショッピングセンターでお買い物をしたりして楽しみました。

3日目(3月31日)は、午前中にハワイ州庁舎にてSylvia Luke副知事を
表敬訪問させていただきました。1日目のディナーでお会いした
第70代ハワイさくらの女王のShariさんが州庁舎に勤めていることもあり、
庁舎内を案内して頂きました

ホノルル市内を走るトロリーバス



アラモアナショッピングセンター





Sylvia Luke副知事と



海軍の方々にもお会いしました

↑ページトップへ