日本さくらの女王

2014年12月

2014年12月26日 23時23分

モンゴル訪問11

その夜遅く日本大使館を後にし、途中満天の星空が眺められる場所で
ひと時天体ショーを楽しみました。モンゴルでは降るような星々を見ることが
出来るそうですが、今回は雨や曇りの日が多く、この時ようやく
空の半分にきらめく星空をくっきり見ることが出来ました。流れ星もいくつか流れ、
思い出深い旅を更に印象深くしてくれました。

最後に空港で解団式を行い、モンゴルツアーは滞りなく終了しました。

解団式で挨拶する安倍洋子さん



羽田に到着

ページトップへ

2014年12月21日 17時00分

モンゴル訪問10

夕方テレルジ国立公園を後にして、ウランバートル市内へ戻り、日本大使館を表敬。
清水大使は「たまたま骨董市で手に入れた百人一首の画集に今日お越しいただいた
安倍洋子さんのお父様である岸信介首相のサインが記されており、
今日のご縁を感じております。」と挨拶され、美しい画集をお披露目くださいました。

その後モンゴルの伝統的な歌唱法ホーミーや民族音楽でもてなして下さいました。
ホーミーは本当に不思議な現象で、うなり声のような低い声と, 非常に甲高い声の
2つの音が同時に一人の口から流れてくるのです。まるで異次元の世界に迷い込んだ
気分にさせてくれます。

清水大使の挨拶



画集の岸氏の署名



モンゴル民謡鑑賞



清水大使を囲んで

ページトップへ

2014年12月19日 22時06分

モンゴル訪問9

ホテルに戻り、希望者には乗馬体験が提供されました。
せっかくなので、大草原を散歩してみることに。
朝青龍氏の先導で小西女王もきれいな姿勢で乗りこなしていました。
朝青龍氏は「僕の馬ちょっと重くてかわいそうね」と笑いながらも、
5歳から馬を乗りこなしているというだけあって、軽やかにギャロップしていました。

モンゴルで夢の乗馬



朝青龍氏の先導で出発する小西女王





迫力の朝青龍氏


ページトップへ

2014年12月17日 18時11分

モンゴル訪問8

南に作られた玄関からゲルの中に入ると、正面には祭壇が。
左手は男性の、右手が女性の席と決まっているそうです。

テーブルには歓迎のお菓子が盛られ、お茶や遊牧民の
夏のタンパク源である乳製品、ピザ生地のようなパイ、
そして馬乳酒でもてなして下さいました。

乳製品は牛、馬、羊の乳から自分たちで作るそうで、放牧している
何百頭もの家畜の顔を全部覚えているとのこと。
遊牧民の家畜との共同生活の一端をうかがい知ることが出来た貴重な体験でした。

部屋の中の祭壇と歓迎の品々



伝統食のおもてなし



馬乳搾りの実演



遊牧の馬



ゲルに暮らす兄弟

ページトップへ

2014年12月15日 22時35分

モンゴル訪問7

モンゴルでは今も人口の半分近くが遊牧生活を送っているとか。
遊牧民の住所は○○県だけで、郵便物などはその県の郵便局に
自分で取りに行くとか、学校へも物凄い時間をかけて通う一方、
最近では勝手にゲルの周りを囲って自分の私有地にしてしまう家族も
都市の付近ではあるというようなことをガイドさんから聞きながら、
舗装されていない道をバスはゆっくり進み、モンゴルの移動式住居「ゲル」を訪問。
柱を2本立て、屋根から梁を渡し、蛇腹式の壁を広げて丸く囲い、
フェルトで覆ってカバーを掛けたら出来上がり。零下40度にもなる冬を
過ごせるのか心配になるくらい簡単な造りですが、案外暖かいそうです。

ゲル



草原に並ぶゲル



ゲルの内部、2本の柱




ページトップへ

2014年12月13日 22時17分

モンゴル訪問6

8月22日、テレルジ国立公園でモンゴルの大自然体験。

昨日夕刻ウランバートル市内での行事を終え、
国立公園内のホテルに移動してきましたが、今日は更に奥地へ向かいます。
草原が延々と続く道を行き、亀石と呼ばれる奇石や巨大な騎馬像に辿り着きました。
騎馬像は勿論チンギス・ハーンのもの。馬の頭のてっぺんまで登ると
眼下に見晴らす草原の雄大さに思わず歓声を上げてしまいました。
小西女王は民族衣装でモンゴルのお姫様に変身。なかなかお似合いです。

亀石をバックに



チンギスハーン騎馬像



騎馬像のてっぺん



モンゴルのお姫様に変身

ページトップへ

2014年12月11日 13時12分

モンゴル訪問5

8月21日、桜の植樹式を行う新モンゴル高校へ。

ここはかつて東北大学に留学して日本の教育制度に感心された人による設立で、
現在は小学校から高校まで1390人が学んでいます。日本の教科書を翻訳して授業をし、
部活動に力を入れ、日本語を猛特訓。生徒は日本語も英語もとても流暢。
また林間学校では大自然を相手に人生を考えサバイバルを体験。
座禅や倫理教育にも力を入れ他人への思いやりを育てているそうです。

毎年30名ほどが日本に留学しており、生徒とのやり取りの時に留学後は
モンゴルの政治経済の中心となって役立ちたいと強い希望を話してくれました。

そんな生徒の皆さんに、植樹した桜が成長し花開き日本の心をモンゴルでも
感じてもらえたらと強く願いながら、3本の大山桜を植えました。
小雨が降りましたが、モンゴルでは雨は喜ばしいことだそうなので、
幸運の植樹式だったのかもしれません。

新モンゴル高校の説明を伺う



矢萩先生が「桜」という作品を贈呈なさる



生徒たちと対面



生徒たちと日本語でコミュニケーション



さくら植樹



さくらが無事に育ちますように





ページトップへ

2014年12月9日 10時36分

モンゴル訪問4

夜にはブルーモンタワーにて「日本モンゴル共同書道展」のオープニングに
小西女王も振袖を着て参加。日本の国会議員やモンゴルの要人多数が参加し、
大変にぎやかでした。モンゴルにも書道があることを知りませんでしたが、
実はモンゴル書道はユネスコ無形文化遺産に登録されているのです。
現在モンゴルで使用される文字はロシア文字でモンゴル文字は
あまり使われていないのですが、モンゴル文字は日本語のように縦書きなのです。

安倍総理はじめ大勢の著名人の書が展示されており、総理の母安倍洋子さんの
師匠である書道家矢萩春恵先生が、年齢を感じさせない勢いで筆を運ばれると
会場は拍手喝采に包まれました。書には人格が現れると言われますが、
展示された書が両国の人々を更に強く結んだように感じる一夜でした。

日本モンゴル共同書道展オープニングセレモニー



モンゴル書道



新感覚モンゴル書道



安倍洋子さんの書



安倍洋子さんと





ページトップへ

2014年12月7日 11時01分

モンゴル訪問3

8月20日、午前中は「ガンダン寺」を観光。多くのモンゴル人が信仰するチベット仏教寺院で、
境内には驚くほど多くの鳩がおり、本堂にたどり着けるのか心配になるほど。
本堂には大きな観音像が安置され、大勢のお坊さんがお経をあげていました。
お堂の周りに回転式の経蔵があり、これを回しながらお参りすると、
お経を読誦したのと同じ功徳が得られるといわれているそうで、
読めないモンゴル文字の書かれた経蔵でしたが、ぐるぐる回しながら参拝しました。

ガンダン寺



鳩で埋め尽くされた境内



転式の経蔵



所変われば狛犬も


ページトップへ

2014年12月2日 15時23分

モンゴル訪問2

8月19日、ウランバートルに到着すると、民族衣装を身にまとったお子さんを連れた
かつての横綱朝青龍氏が私たちを出迎えてくれました。朝青龍氏は今はモンゴルで
ビジネスを手広く展開なさっているそうで、どこへ行っても人々が握手を求めてくる人気者。
その夜眺めの良いレストランで歓迎夕食会を主催してくださり、美味しい料理に
民族楽器の演奏やモンゴル民謡などでもてなしてくださいました。

出迎えの朝青龍氏



朝青龍氏のお子さんたち



モンゴル楽器の演奏



アクロバットショー



ページトップへ