page

最近のブログ記事

2023年7月14日 14時17分

全米さくら祭り訪問17

グランドボールの翌日、4月15日はパレードから始まります。

全米が注目するパレードですが、前夜は雨予報でした。そうなると振袖は着られないため、
ドレスでの参加が検討されました。しかし当日運よく雨は降らず、シャペロンの佐藤さんに
着付けていただき、振袖で参加することができました!歴代の日本さくらの女王の
写真を見て、振り袖でパレードに参加することが憧れだったので、とても嬉しかったです。
また昨年の日本さくらの女王選出大会でいただいた藤安様のお振袖を着用いたしました。
藤安様のお振袖をパレードで多くの皆様に披露できました。藤安様には改めて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

プリンセス達や新全米さくらの女王と共に、さくらでディスプレイされたフロートに乗り
満員の観客に笑顔で手を振りました。日本大使館の皆様が乗られたフロートや、
ANAのバルーンやアメリカで有名なアニメのバルーンなどもパレードの列に加わり、
観客はとても盛り上がっていました。

当日はアメリカの多くのメディアをはじめ日本のメディアも放映していたそうです。
また、YouTubeでも世界に生配信されました。こちらのリンクからご覧いただけます。

https://youtu.be/EPLnLi0_p_0

パレード終了をもって、プリンセスたちとのプログラムは全て終了しました。
この1週間、各州のプリンセスたちと出会い、たくさん話し仲良くなることができました。
プリンセスたちとの別れを惜しみ、また会うことを誓いました。

On 15th April, we joined 2023 National Cherry Blossom Festival Parade
presented by Events DC. There are many floats and balloons in Parade,
and a large audience was gathering. We got on the floats and waved to the audience.

You can see the Parade from this link below. https://youtu.be/EPLnLi0_p_0

With this, we would end Cherry Blossom Princess Program.
Thanks to all princesses, I had a wonderful time in DC.
I miss them, but I hope to meet you again!

フロート上の日米さくらの女王



フロート上のプリンセス達



テレビ取材



盛大なパレード



↑ページトップへ

2023年7月13日 11時11分

全米さくら祭り訪問16

そしていよいよ全米さくらの女王が決まるルーレットの時間となりました。

まず、プリンセスたちがお互いにマナーや人柄を評価して選ぶミスコンジニアリティーに、
イリノイ州のプリンセスであるSopfia Marcollaさんが選出されました。
次にサウスカロライナ州のCarlisle Cooperさんが全米さくらの準女王(First Runner Up)に
選出されました。そして最後に、駐米日本大使館の塚田玉樹特命全権公使が各州プリンセスの
名を刻んだ円盤を回され、矢が止まったアイオワ州のMadeline MacGarryさんが
全米さくらの女王に選出されました。新全米さくらの女王のマデリンさんは、
シャペロンのテレサさんと共に6月に来日されます。

その後、マデリンさんがファーストダンスを踊り、プリンセスたちや来場された方々も
ダンスを踊って楽しみました。新全米さくらの女王が決まる記念すべき場所に
立ち会うことができ、とても感慨深い時間でした。何より、女王、シャペロンの方々、
プリンセスたち全員が元気にこの日を迎えられたことが本当に嬉しかったです。

Finally, it was time to spin the wheel to decide the Queen!
First, Sofia Marcolla, representing Illinois, was elected Miss Congeniality.
And Carlisle Cooper, representing South Carolina, was elected First Runner Up.
Finally, Madeline MacGarry, representing Iowa, was elected the United States
Cherry Blossom Queen. Congratulations!

New Cherry Blossom Queen Maddy is going to visit Japan in June with
chaperone Teresa. I heard she had never been to Japan,
so I am really looking forward to seeing her again in Japan,
and I would like her to experience the wonderful culture of Japan.

I was so happy all princesses stayed healthy during princess program,
and I was also happy to be a part of the historical moment.
We had a special night with Queen Sarah, New Queen Maddy, and all princesses.
I hope to meet you all again!

円盤を回される塚田公使



ミスコンジニアリティーに選ばれたソフィアさん



準女王に選ばれたカリーゼさん



女王に選ばれたマデリンさん



前代女王のサラさんのお役目も無事終了




↑ページトップへ

2023年7月12日 22時32分

全米さくら祭り訪問15

ホテル帰宅後、グランドボールの準備を始めました。
グランドボールは、宿泊先のキャピタルヒルトンホテルで行われます。
シャペロンの佐藤さんに赤いお振袖を着付けていただき、グランドボールに臨みました。

会場で女王・プリンセスとの写真撮影をした後、ゲストの方々とお話をするなど、
開会前の時間を楽しみました。

そして遂に、グランドボールが始まります。日米両女王と全プリンセスがエスコートされて
会場に入ります。私は在米日本大使館の塚田玉樹特命全権公使にエスコートしていただきました。
入場を待つ間、塚田様は日米の教育についてなど様々なお話をしてくださいました。
また先日の日本国大使館レセプションでのスピーチを覚えていてくださり、
お褒めの言葉もいただきとても嬉しかったです。

プリンセスが入場した後、私が入場し、続いて全米さくらの女王のサラさんが入場しました。
サラさんは新型コロナウイルスに感染して昨年のグランドボールに参加できず、
不在のままルーレットで女王に選ばれたとのことで、グランドボールには今年が初めての参加でした。
プリンセスプログラムの期間サラさんには大変お世話になりました。
最初は不安だった私がこの1週間を楽しむことができたのは、間違いなくサラさんのおかげです。
感謝の気持ちでサラさんの入場を見ていると、自然と感極まり涙が溢れてしまいました。

その後、スピーチではNCSS会長のイサペラさん、お世話になったシャペロンの皆様や
あきこキーン女史やプリンセスたち、また全米さくらの女王のサラさん、そして
スポンサーの皆様へ感謝を述べました。また、「一期一会」という言葉を交えながら
この出会いは宝物だということを伝えました。

ディナータイムにはゲストのテーブルを周り、今回の訪問でお世話になった
日本国大使館の皆様、日立製作所の皆様、その他今回の訪問に携わってくださった
皆様にご挨拶もすることができました。

On this day, NCSS Cherry Blossom Celebration had started. I was really looking
forward to this celebration! It was held at the Capital Hilton Hotel.

At first, princesses entered the stage, and then, I and Sarah entered.
I was escorted by Ambassador Tsukada, the Deputy Chief of Mission
at the Embassy of Japan. Thank you so much, I appreciate it.

And Sarah entered after me. Thanks to Sarah, I could have a wonderful time
in this program. She welcomed me kindly and helped me whenever I was in trouble,
and we talked a lot. When she was entering, I felt that I was happy to meet her
and become best friend.

And then, I made a speech, and I said that I was really thankful for all of them.
I was crying because its experience is very precious for me and
I was so sad the program would end soon.

In my speech, I told Japanese word “Ichigo-Ichie” as a gift.
It means treasure every meeting, for it will never recur.
I was really happy to meet them all, and I will never forget them.
It is the treasure of my life to have met them all.

ミキモトクラウン



グランドボウルに勢揃いしたプリンセス達



エスコートと入場



心を込めてスピーチ

↑ページトップへ

2023年7月11日 09時46分

全米さくら祭り訪問14

4月14日は遂にグランドボールが行われる日です。

ワシントンに到着してからのこの6日間は本当にあっという間でした。
グランドボールを楽しみにしつつも「プリンセスプログラムが
終わりに近づいている」と思うと寂しい気持ちにもなりました。

この日の最初はプリンセスと共にホワイトハウス見学をしました。
入館時の本人確認検査に、私のパスポート登録が上手くいかず時間がかかり、
プリンセスたちとは別行動で全米さくらの女王のサラさんと共に見学しました。

ホワイトハウス内には美しいシャンデリアのあるお部屋や歴代大統領の肖像画、
またアメリカの景色を描いた絵画などが展示されており、素晴らしい空間に目を奪われました。

因みに4月17日には、岸田総理夫人がホワイトハウスを訪問され、ホワイトハウスの
庭にさくらを植樹されました。日にちは違いますが、ホワイトハウスという同じ場所で、
日本さくらの女王として日米関係の更なる発展に関わることができたことを大変光栄に思いました。

ホテルへの帰り道、全米女王のサラさんがアメリカの政治的課題について教えてくれました。
ホワイトハウス前の道は、2020年頃にデモが多く行われ、黒人差別に抗議する
「Black Lives Matter」の文字が路上に書かれていたとのことです。

私は大学の授業でアメリカのBlack Lives Matter運動について学ぶ中で、人種問題にも
強く関心がありました。サラさんによると「アメリカは住みやすい国だが一方で格差も大きく、
差別に対する抗議も起きている」とのことです。日米関係について考える際にも、
これらの問題を理解することは大変重要だと思います。アメリカや日本のみならず世界各国の
差別問題や格差を是正していくために私たちに何ができるのか、サラさんと意見交換しました。

ホテルに一旦帰った後、シャペロンのValerieさんと共にショッピングモールに向かいました。
シェイク・シャックというハンバーガー屋にて、ハンバーガーやポテトをいただきました。
また前日に全米女王のサラさんから伺っていたアメリカで人気のお店に立ち寄り、
洋服やお土産を購入しました。家族や友人へのお土産も購入することができ、
とても楽しい時間を過ごせました。

On 14th April, we went to the White House. We saw presidential portraits
and beautiful paintings.

As a side note, on 17th April, Mrs. Kishida Yuko, the Spouse of
the Prime Minister of Japan, visited the White House and planted a cherry tree
in the White House Garden with the First Lady.

It was my pleasure to be in same places as Cherry Blossom Queen
and I recognized again cherry blossoms are a symbol of friendship
between two countries.

On the way back to the hotel, Sarah and I talked about Black Lives Matter.
On the road to the White House, a giant ‘Black Lives Matter’ message was painted
in 2020. I had learned about BLM at university, so that was very educational.
I thought we should understand this problem and discuss about that.

After visiting the White House, I went shopping with chaperone.
We ate lunch at SHAKE SHACK. It was so delicious! After that,
we went shopping and I bought souvenir.

ホワイトハウス見学



イースター飾りのホワイトハウス



ショッピング



↑ページトップへ

2023年7月10日 11時59分

全米さくら祭り訪問13

米国国立樹木園の後は、有志のプリンセスたちと共に国会議事堂見学に参加しました。

国会議事堂へは地下鉄を使って向かいました。日本の大きな都市には地下鉄や電車などが
多くありますが、ワシントンDCに住む人々はほとんどが車移動で公共交通機関を
使うことは少ないそうです。私にとっては初めての地下鉄だったので、乗ることができて
嬉しかったです。

国会議事堂に入る際の警備はとても厳重で、手荷物検査などをして中に入ります。
プリンセスプログラムに以前参加されていた方々が議事堂内を案内してくださいました。
議事堂には米国の偉大な人物の彫刻や歴史的な絵画がありました。
特にロタンダという議事堂の中心には、50m以上の高い天井があり、
アメリカ独立革命当時の場面を描いた絵画など多くの歴史的絵画が飾られていて、
その素晴らしい空間に圧倒されました。

国会議事堂からホテルに戻り、この日の最後には、デラウェア州代表とメイン州代表の
さくらプリンセスの戴冠式が行われました。クラウン戴冠後は、
ご家族やシャペロンの方々と共にパーティーに参加し、楽しみました。

After that, we went to the U.S. Capitol by metro. I was surprised that in Washington,
most people go somewhere by car, so don’t use public transport so much.

Furthermore, at the Capitol, I was surprised because it was so gorgeous.
We went to Rotunda, located in the center of the Capitol. There are historical
paintings and sculptures. I was overwhelmed because of a lot of breathtaking arts.

Going back to the hotel, we attended princess coronation of Delaware and Maine.
I met families of them and enjoyed the party. Congratulations!

地下鉄にて国会議事堂へ



国会議事堂見学



キャピトルをバックに



デラウェア州プリンセス戴冠式

↑ページトップへ