
2024年4月3日 09時40分
こんにちは、プリンセスの神戸さくら呼です。
3月30日に開催されました常盤平さくらまつりに参加してまいりました。
今年は、千葉県誕生150周年、松戸市制施行80周年、そして第50回目の常盤平さくらまつりという
記念すべき年だそうです。そのタイミングで参加させていただけたことに心からの感謝を申し上げます。
この日のために力を注がれた実行委員会の方、髪のセットや着付けを担ってくださった地元の美容室の方、
地域サロンや喫茶の方々の温かいおもてなしやご支援により、役割を果たす事が出来ました。
当日は、想像以上の多くのご来場の方々で会場が溢れ、賑わい、笑顔と活気が満ち満ちていました。
今年は寒の戻りが例年より長かった為か、桜の開花にはまだ少し時間がかかりそうだったのですが、
開花に期待を寄せる人々の笑顔が、常盤平の美しい桜並木の風景を彷彿させてくれていました。
また、パレードでは松戸市長や衆議院議員渡辺先生、松山市議会議長と共に、千葉県警察音楽隊と
ボーイスカウトの皆様の演奏にあわせ、隣駅の五香駅まで約2キロの距離をご一緒に歩きました。
パレード中に、沿道のたくさんの方々が手を振ってくださったり、お声をかけていただけたことに、
さくらが人と人を繋いでくれていると実感でき、心から嬉しく感動いたしました。
このような素晴らしい”さくらまつり”にお迎えいただき、地域の皆様とご一緒させていただけたことに、
心から感謝申し上げます。地域の皆さまがさくらの行事をいかに大切になさっているか、
その温かさを改めて感じることができました。心より感謝申し上げます。
今後も、さくらを通じた地域交流や発展にお役にたてますよう、精進して参ります。
2024年4月1日 11時24分
こんにちは。日本さくらの女王の片山慶子です。
3/29(金)に、渋谷ライオンズクラブ観桜会にお招き頂きました。
東京では待ちに待った開花宣言が発表され、春の息吹を感じる日と
なりました。会場である八芳園の桜はまだ蕾がほころぶに
とどまっていましたが、夜になると桜色のライトアップが
美しく庭園を彩っていました。
渋谷ライオンズクラブの皆様にはとても暖かく迎えて頂き、
楽しく夕食をご一緒しながらお話ししました。
皆様がウクライナ支援にご尽力されていることを知り、6月には
ウクライナの子ども達を支援するチャリティーコンサートも
主催されるようで、非常に興味深く、素敵なフライヤーも頂きました。
皆様とお写真を撮り、オレンジのバラが鮮やかな素敵な花束も頂戴しました。
とても楽しく穏やかな時間を過ごさせて頂きました。
残念ながら満開の桜を愛でることは叶いませんでしたが、皆様の元に
早く美しい桜が届くことをお祈りし、またお会いできることを楽しみにしております。
2024年3月25日 15時30分
こんにちは、第30代日本さくらの女王の杉浦美桜里です。
台湾から帰国翌日に3人揃って額賀会長にご挨拶させていただくことができました。
片山女王、神戸プリンセスと私たちは3人とも雰囲気が似ているそうで、
なんだか温かい気持ちになりました。日本の国花であり、海を超えて世界各地で
愛されているさくらの象徴として一緒に活動できることを誇りに思います。
会長は台湾での活動について耳を傾けてくださり、
今後のスケジュールについても直接お話でき、大変貴重な時間となりました。
2024年3月25日 11時23分
こんにちは、さくらプリンセスの神戸さくら呼です。
2月21日に日本さくらの会の会長にさくらプリンセス就任のご挨拶に伺いました。
緊張感が漂う中、額賀衆議院議長が温かい言葉をかけてくださり楽しいひと時を
過ごすことができました。国内外の公務の予定をお話致しましたが、会長も機関紙を
ご覧になって、女王活動をご存じのようでした。さまざまな国とのかけ橋となり、
良い友好関係に貢献できるようにとのお言葉を頂戴し、責任の重大さや
それに伴う誇りを改めて感じることができました。また、蓮實理事長の
「さくらには敵なし」という言葉が印象に残っています。
社会情勢は日々変化していますが、みんなが愛する
さくらによって豊かな社会の実現へつながっていくと感じました。
額賀衆議院議長、蓮實理事長、貴重なお時間をありがとうございました。
2024年3月11日 12時01分
こんにちは、日本さくらの女王の片山慶子です。
今日はさくらの女王・プリンセスとして美しくあるために、とても大切な
メイクとヘアセットを身につけるべく、美容教室に参加致しました。
美容室RENJISHI AOYAMAの皆様にご協力頂き、マンツーマンでメイクと
ヘアセットのレクチャーを受けました。
まずはメイク、普段使っているメイク道具で一つ一つ仕上げていきます。
基礎化粧品、ベースメイクから細かいアイメイクまで一つ一つ丁寧に
教えて頂きました。いつも使っているメイク道具でも、筆の扱いや
使う色、ちょっとしたポイントに気を付けるだけで、普段とは別人の
ようなメイクの仕上がりになりました。いつもの自分から一歩挑戦して、
はっきり濃く、細部まで美しくを意識することで、振袖にふさわしい
メイクが完成しました。鏡を見て思わず声が出てしまうほど、
大変身した自分を見るのは新鮮で楽しかったです。
つぎはヘアセットです。日本さくらの女王として振袖に合うヘアスタイルは、
すっきりとシンプルで、額を隠さないこと。凛とした印象も大切です。
スタイリング剤をたっぷりつけて、しっかり結い上げるのはエネルギーが
必要でしたが、自然と気が引き締まるような感覚が心地良かったです。
桜のかんざしと髪飾りを付けたら完成です。さくら呼さんとお互い顔を見合わせて、
自分達で仕上げたメイクとヘアスタイルの新鮮さに思わず笑みが溢れました。
早く振袖が着たくなるような、ワクワクする美容教室になりました。
次の活動に向けて自分で練習して、素敵なメイクとヘアと振袖で
活動に臨んで参りたいです!