page

最近のブログ記事

2014年6月7日 10時02分

ハンブルク桜の王女来日4

この日最後は、(公財)日独協会会長である㈱富士フィルムの古森会長を表敬訪問しました。
以前デュッセルドルフに駐在されていた古森会長は、ハンブルクの王女がデュッセルドルフで
成田線初就航のテープカットをしたことを聞き喜んでおられました。

その後桜満開の六本木ミッドタウンの庭園を案内して頂きました。

古森富士フイルム会長と



独日協会ハンブルクご一行も共に表敬



満開の桜の下で



富士フイルム本社のあるミッドタウンの桜並木

↑ページトップへ

2014年6月6日 14時07分

ハンブルク桜の王女来日3

続いて、ドイツ大使館へ。シュテファン・ヘルツベルク公使に桜の咲く美しいお庭を案内して頂きました。
5000坪もある敷地は、昭和初期の政治家小泉策太郎氏の邸宅を受け継いだものだそうで、
富士見稲荷や鐘楼などが現存しています。日独のさくらの女王たちは、風で折れた枝垂桜の枝を見つけ、
心配そうに眺めていました。

当日の模様は大使館のネコちゃんブログで紹介されています。
http://neko.blogs.young-germany.jp/search?updated-max=2014-04-10T22:22:00%2B09:00&max-results=7

ヘルツベルク公使を囲んで



お庭の桜と



ドイツ大使館入口にて

↑ページトップへ

2014年6月5日 21時34分

ハンブルク桜の王女来日2

4月1日、早速この日から表敬訪問が始まりました。ミリアムさんは以前日本に留学経験があり
日本語がとてもお上手で、どこに行っても大歓迎されました。

まず初めは、長年に亘り美しいパールの王冠のレプリカを提供して下さっている株式会社ミキモトへ、
第25代日本さくらの女王の渡邊麻美子さんと共にお礼に伺いました。

応接室で真珠の出来るまでのビデオを見せて頂くと、真珠製作に携わる人々のご苦労を知り
驚いておられました。その後店内の美しい高価な真珠に時の経つのも忘れ見入っておられました。

吉田MIKIMOTO社長、中西取締役と



店内で真珠に見とれるロッシュマンさんたち



MIKIMOTO本店前で



↑ページトップへ

2014年6月4日 10時23分

ハンブルク桜の王女来日

第28代ハンブルク桜の王女ロッスマン・ミリアムさんが、独日協会ハンブルク会長の
橋丸重光栄子さんらと共に2014年3月31日に来日されました。 ちょうどこの日は
デュッセルドルフ・成田線の新規就航の日で、王女らはその第一便で来日されました。
デュッセルドルフ空港では、日本大使、デュッセルドルフ市長らと共に
第一便のテープカットをされたそうです。

独日協会ハンブルクでは1968年以来、“ハンブルクさくら祭り”において
日独国際親善交流事業の「ハンブルク桜の王女選考会」を開催しています。
今回来日されたミリアムさんは、2013年5月18日に選出され二年間の任期で
独日親善大使を務めます。

日本さくらの女王とハンブルク桜の王女は隔年でお互いの国を訪問しています。

ホテルに到着されたご一行をお迎え









↑ページトップへ

2014年5月7日 14時54分

東京渋谷ライオンズクラブ「観桜会」

春雨の降る4月3日、毎春開催される東京渋谷ライオンズクラブの「観桜会」に
島田那音さくらプリンセスが出席しました。今年の会場は明治記念館で、
島田さくらプリンセスから会長へさくらの盆栽「旭山」が贈呈されたあと、
和やかに歓談が始まりました。メンバーの方々それぞれが「我が思い入れのさくら」を
語り賑わいました。また、「渋谷」にゆかりの「春の小川」を参加者全員で歌い、
しっとりとした春の宵を過ごしました。

会長へ桜の鉢植えをプレゼント



桜づくしのお料理



中野常務理事のリードで「春の小川」を合唱



渋谷ライオンズクラブ観桜会参加者と集合写真




↑ページトップへ