page

最近のブログ記事

2024年3月5日 13時38分

美容教室 神戸Ver.

こんにちは、さくらプリンセスの神戸さくら呼です。
2月19日に青山連獅子美容室で、メイクアップとヘアスタイリングの技術を学びました。
振り袖には普段のメイクとは異なる手法で、セミマットな仕上がりやアイラインの引き上げ方、
チークの広範囲への塗り方など、たくさんの新しいテクニックを教わりました。
また、着物に負けないように赤い口紅をしっかりと塗ることも心掛けたいと思います。

そして、髪のセットでは、前髪を全て上げてアップスタイルにする方法を習得しました。
ヘアードライヤーやワックスを使って、落ちないような工夫を教えていただきました。
さらに、着物を着る際には、顔の正面だけでなく、後ろのうなじの部分も
重要だと学びました。後頭部の髪が乱れないようにしっかりと整えることを
心がけます。

このような貴重な体験を提供してくださった連獅子青山の皆様に心から感謝申し上げます。

少し遠めにバランスを見て最後の仕上げ



ご一緒した片山女王と



↑ページトップへ

2024年2月22日 13時29分

マナー教室 杉浦Ver.

こんにちは、第30代日本さくらの女王の杉浦美桜里です。

2月14日に早速マナー教室に参加させていただきました。
振袖やドレスでの立ち居振舞いやお食事のいただき方、
場面に応じた心遣いについて学びました。

なんとなく知っているつもりになっていたことが実は間違っていたり、
姿勢や歩き方に癖が出てしまい困惑する場面もありましたが、
気が付くことができて良かったです。

少しの気の緩みで袖が地面に着いてしまい、クラウンも
ぶつけてしまうので、頭の先から足の先まで意識を
自然に巡らせられるよう努めなければならないと思いました。

椅子の腰掛け方



お辞儀の作法



↑ページトップへ

2024年2月21日 14時15分

マナー教室 神戸さくら呼(こうべさくらこ)Ver.

初めまして。第30代さくらプリンセスに選ばれました神戸さくら呼です。
さくらプリンセスとして日本さくらの会の理念と品位を守りながら、
社会に貢献して参りたいと存じます。

2月14日午前中にマナー教室に参加し、午後にオリエンテーションに出席しました。
マナー教室では、実際に振袖を着用し、和装のマナーについて学びました。
挨拶の仕方や歩き方などの基本から、車や階段の乗り方など細かい点まで指導があり、
これからも気を抜かず凛とした行動を心がけようと思いました。テーブルマナーでは、
和食やティーカップの扱い方に焦点を当て、特に水滴のついたお椀の開け方には
感銘を受けました。さらに、先生から桜の美しいお懐紙をいただき、皇室の方々も
お懐紙をお持ちになっていることをお聞きしました。この経験をもとに、
より一層気を引き締め、振る舞いに注意を払い、マナー教室で学んだことを実践し、
自分自身を磨いていきたいと考えています。さらに、テーブルマナーや日常生活での
細やかな配慮も大切にし、周囲への配慮を忘れずに行動したいと思います。

オリエンテーションでは、さくらの会に関することや注意事項について
教えていただきました。さくらの会の一員として、さくらプリンセスという称号を
戴いたことに更に誇りを感じました。この称号に恥じることのないように
2年間精一杯努めたいと思います。

美しいお辞儀の作法



振り袖での屈み方

↑ページトップへ

2024年2月21日 13時50分

マナー教室 片山Ver.

皆様こんにちは。第30代日本さくらの女王に選ばれました片山慶子(かたやまきょうこ)です。
これから2年間先輩から引き継いだ歴史を全うしてまいりたいと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

春本番の陽気が続く2/14(水)さくらの女王として最初の活動となるマナー教室と
オリエンテーションに参加致しました。

マナーの先生方には振袖での立ち居振る舞い、テーブルマナー、基礎的なことから応用まで、
様々なことをご指導頂きました。振袖の扱いに苦戦しましたが、マナーは心の表れであり、
楽しく身につけていくものだと教えて頂き、少し心が軽くなりました。一つ一つの所作の
意味を理解して、相手への感謝や、出会えた喜びを大切にする気持ちの大切さも学ぶことが
できました。これから出会う多くの方々と素敵な交流ができるよう、日々マナーも意識しながら、
美しい女王でありたいと思いました。

また、オリエンテーションではさくらの女王・プリンセスとしての活動内容や心構えを
ご教授頂きました。さくらの会の設立経緯や活動を再確認し、多くの方々のサポートと
さくらへの思いがあって、私達の活動が成り立っていると知りました。

「第30代さくらの女王」という肩書が記された名刺も頂戴し、女王であるという実感が
徐々に湧いて参りました。 これからの活動に胸を躍らせると共に、さくらの女王としての
第一歩を踏み出したと襟を正しました。日本の文化であるさくらの発信、それを通した
親善交流に携われることに誇りを持ち、支えて下さる多くの方への感謝を忘れず
活動して参りたいです。

テーブルーマナーレッスン



振り袖袂の扱い


↑ページトップへ

2024年2月19日 13時28分

ご挨拶

はじめまして。第30代日本さくらの女王にご選出いただいた杉浦美桜里と申します。

選出大会では温かく見守り、また優しくお声掛けいただきまして本当にありがとうございました。
今回の応募にあたり写真を撮ってくださった方、着用するロングドレスや振袖に不備がないか確認し、
ヘアセットや着付けで美しく仕上げてくださった方、ずっと支えてくれた母、開催に向け
事前準備から当日までご尽力くださったさくらアソシエの皆様、ご協賛など日頃から本会を
ご支援くださっている皆様に心より感謝申し上げます。

そして同じ志を持つ素晴らしい最終候補者の方々に出会えたことを何より嬉しく思っております。
筆記用具を貸してくれた子、偶然同じ緊張に効く漢方を買って飲んでいた子、
不安を見せず和やかな雰囲気を作ってくれた子… 2年後胸を張っていられるよう、
さくらを大切に想うひとりひとりの気持ちを背負って活動いたします。

↑ページトップへ