2013年10月5日 16時00分
翌日はフリータイムで原宿、銀座でショッピング。
ワシントンでも日本のファッションセンスの良さはお墨付きだそうです。
お二人はまるで羽が生えたように軽やかにお買い物を楽しまれました。
夜には来日期間中行動を共にしたメンバーで送別会を開きました。
相撲甚句が流れ、土俵のある居酒屋は日本情緒たっぷりで
お客様に喜んでいただくことができました。
翌日メリー・アンさんとテリー・ガルベスさんは日本での歓待を
一生忘れることはできないと言い、スーツケース満杯のお土産と
各地で受けた歓待を胸に、成田を飛び立たれました。
2013年10月3日 19時36分
引き続き世界遺産日光東照宮へ。権宮司にご挨拶の後若い宮司さんに
境内を案内していただきました。
来るときに列車から見上げたスカイツリーの免震構造が、こちらの五重塔を
模していることや、言い伝えだけで想像して作られた象の像がかなりリアルなことや、
馬屋にあの有名な「みざる・いわざる・きかざる」があるのはサルが馬を守るからだとか、
陽明門には500以上の彫刻が施されていていつまで見ても飽きないので
「日暮れの門」と呼ばれるというようなことを教わりました。
アメリカからのお客様は日本の歴史とその壮麗さにとても感動されていました。
陽明門は現在修復工事に入ってしまい平成31年まで覆いに隠れてしまいました。
良いタイミングで見ていただくことが出来ました。
2013年9月29日 00時02分
お昼は地元の方おすすめのとんかつを召し上がっていただいたのですが、
これが大うけで、どうやって作るのか詳しくお店の人に聞いた揚句、
ワシントンでとんかつ屋を開く!と大盛り上がり。
つけあわせのキャベツの千切りに添えられた胡麻ドレッシングをこれまた気に入られて、
レシピを熱心にメモしておられました。コンビニで胡麻ドレッシングを見つけた時には
興奮して、買っておられました。味覚の印象は何にも勝る?!でしょうか。
2013年9月26日 16時38分
6月1日は日光観光へご案内致しました。
東武日光スペーシアを鬼怒川駅で下車すると観光協会会長や
さくらの会応援団の皆さんが出迎えて下さいました。
まず向かうはタイムスリップの旅、日光江戸村。
ニンジャは今や世界の人気者。ニンジャの定義を知りたがったテリーさん。
西洋のナイトのように君主に仕える武士のような者だけれど、
ニンジャは影武者で正体を明かせないスパイのようなものとお話ししました。
目にもとまらぬ早業を見て、マジックのようだわ!と驚いていらっしゃいました。
もちろん忍者には種も仕掛けもありません。
2013年9月24日 15時12分
5月31日は多摩商工会議所主催の桜植樹式にお招きを受けました。
多摩市の市花が山桜であることから、多摩商工会議所は桜の植樹・愛護・普及に大変熱心です。
「日米友好親善の桜100周年」を迎えた2012年には多摩市の学童が採取した「山桜の種子」が
日本さくらの会を通じて全米に寄贈されました。
米国との友好親善を更に深める為に企画された植樹式では、2004年にワシントンDCの国立樹木園から
日本さくらの会に寄贈された桜「ファーストレディー」が植えられました。
植樹式後、「キティーちゃん」で有名なサンリオピューロランドにご案内頂き、
皆は大喜びで、キティーちゃんが登場するショーを見たり、ギフトショップでショッピングをしたり、
童心にかえって楽しいひとときを過ごしました。