
2013年9月24日 15時12分
5月31日は多摩商工会議所主催の桜植樹式にお招きを受けました。
多摩市の市花が山桜であることから、多摩商工会議所は桜の植樹・愛護・普及に大変熱心です。
「日米友好親善の桜100周年」を迎えた2012年には多摩市の学童が採取した「山桜の種子」が
日本さくらの会を通じて全米に寄贈されました。
米国との友好親善を更に深める為に企画された植樹式では、2004年にワシントンDCの国立樹木園から
日本さくらの会に寄贈された桜「ファーストレディー」が植えられました。
植樹式後、「キティーちゃん」で有名なサンリオピューロランドにご案内頂き、
皆は大喜びで、キティーちゃんが登場するショーを見たり、ギフトショップでショッピングをしたり、
童心にかえって楽しいひとときを過ごしました。
2013年9月21日 22時58分
歓迎会終了後、銀座ミキモトへ表敬訪問に伺いました。
ミキモトは今ではプライスレスとしか言えぬほど貴重なクラウンを
全米さくらの女王選出母体のNCSS(全米州協議会)に寄贈されています。
女王選出大会でのミキモトパールクラウン戴冠はまるで歴史絵巻を
想起させるような見事さです。更に女王のアイコンとなる
パールをあしらったレプリカを毎年の女王にプレゼントされています。
メリー・アンさんはそれらに対して感謝の気持ちを伝えるとともに、
戴冠の時にどれほど興奮したかを話されていました。
その後、真珠養殖の歴史や技術をDVD鑑賞して、実物の
パールのネックレスや指輪を見学。アコヤ貝の神秘の造形にため息がもれ、
女性たちの目は真珠に負けないくらい輝いていました。
2013年9月17日 17時01分
5月29日お昼、雨が心配されましたが、日本さくらの会会長主催の
全米さくらの女王歓迎会が衆議院議長公邸で催されました。
歓迎会はさくらの会の会員に案内され、会員同士の交流の場にもなっています。
緑の芝生が美しい公邸の庭で参加者全員の記念写真撮影も無事に終わりました。
皆さんも来年は参加なさいませんか?
歓迎会に先立ち、メリー・アンさんとテリー・ガルベスさんは
小林女王とともに伊吹文明会長を表敬しました。
会長はかつてワシントンにいらしたこともあり、
通訳を通さずに直接ワシントンでの思い出話をお話になりました。
お二人からは貴重な下院議会のロゴ入りの記念メダルが贈呈されました。
いつもは厳格なイメージの伊吹会長も終始ニコニコ顔をされていました。
2013年9月8日 10時56分
続いて首相官邸へ。安倍総理は直前に起きたオクラホマを直撃した
ハリケーンのお見舞いを述べ、来日が初めてのメリー・アンさんをねぎらい、
さくらを通した親善に寄与して欲しいとおっしゃいました。メリー・アンさんは
オバマ大統領からの親書を手渡し、握手を交わし日米の友好を誓っていました。
メリー・アンさんは安倍首相が随分若く見えてびっくりしたそうです。
その後太田国土交通大臣を表敬訪問し、全米州協議会(NCSS)会長からの
親書を手渡し、長い一日を終えました。
2013年9月5日 15時30分
ランチは日比谷公園内の松本楼でカレーをいただき、午後から参議院議長を表敬。
山崎正昭現参議院議長が応対して下さる。メリー・アンさんがオクラホマ州の議員の元で
働いていると聞いて、彼女のような秘書が居てくれたらなぁと笑っていらっしゃいました。
また小林女王と同じ福井が故郷ということで、路地裏にまで話題が入り込み、
和やかな時間になりました。