page

最近のブログ記事

2013年1月4日 17時53分

謹賀新年

あけましておめでとうございます

みなさまにとってどうか素敵な一年になりますように。

昨年はさくらの女王の活動をあたたかく見守って下さり、

本当にありがとうございました。

今年も各地で親善の花を咲かせますので、

引き続きご支援の程どうぞよろしくお願いいたします。


↑ページトップへ

2012年12月18日 09時22分

フレンドシップエクスカーション忘年会

寒さが一段と厳しい今日この頃。忘年会シーズンたけなわですが、

さくらの会でも12月5日、この春にワシントンさくら祭りへの

フレンドシップエクスカーションツアー参加の皆さんと忘年会を行いました。

皆さんから寄せていただいた写真をまとめたアルバムが当日仕上がり、

それを見てひとしきり旅の思い出に花が咲きました。

当日は新潟や長野、金沢からも集まって下さり、ツアー参加54名中40名が参加する盛会でした。

ワシントンで皆さんが心行くまでさくら祭りを楽しんでくださったことが伺え、

またさくらに導かれたご縁に主催者としてはさくらの花の持つ力を認識させられ、

今後も心してさくらの保護育成に精進せねばと気持ちを新たに致しました。

次回のフレンドシップエクスカーションは国内ツアーを予定しています。

詳細が決まり次第ホームページでお知らせします。皆様のご参加をお待ちしています。

集合写真・お酒の前に撮りました



金沢が故郷の高峰譲吉の想いを果たした里帰り桜誕生の経緯を述べる北國新聞砂塚氏



乾杯



東北支援植樹のための募金箱があっという間にいっぱいに!

↑ページトップへ

2012年12月2日 21時35分

日米友好100周年記念里帰りの桜植樹式2

植樹の後白井貴子さんのミニライブが行われ、新しいアルバムから「人生オセロ」という

日本人の柔軟性を面白く描いた歌詞を会場で楽しく合唱。

最後に海老名高校合唱部のみなさんも加わり、映画「TAKAMINE」の主題歌

「SAKURASAKURA」を合唱して盛会のうちに植樹式は幕を閉じました。

会場には「花と緑の写真コンクール」出展作品や「統計グラフコンクール」入賞作品、

緑化ポスターなどが飾られ、海老名市の緑に対する積極的な姿勢が心に残る植樹式でした。

白井貴子さんのステージ



フィナーレは海老名高校合唱部のみなさんと



参加の謝意を述べる小林女王



海老名高校合唱部のみなさんと



植樹式の模様を取材するテレビ神奈川



海老名のゆるきゃら「えび~にゃ」と



↑ページトップへ

2012年11月30日 11時02分

日米友好100周年記念里帰りの桜植樹式

日米さくら交流100周年、サンフランシスコ講和条約発効で日本が主権回復して60年という節目の年に、

ワシントンから里帰りした桜の植樹式が神奈川県海老名市で11月23日勤労感謝の日、雨の中行われました。

東日本大震災復興を「ともだち作戦」で支援した海軍厚木基地司令官、ワシントンに桜を贈るに当たり

力を尽くした高峰譲吉博士を映画に撮った市川徹監督、それから当日開校した森の楽校のアドバイザーで

歌手の白井貴子さんと共に日本さくらの女王もゲストで招かれました。

小林女王は「さくらの女王の務めは親善を深めることです。人と人の心が結びつくようなお手伝いを

して行きたい。」と挨拶。引き続き、スティーブン司令長官が「日本とアメリカの友情はゆるぎなく、

益々深まるでしょう」と挨拶されました。

あいにくの雨でしたが、植樹の間は奇跡的に雨がやみ、滞りなく里帰りの桜が植えられました。

1メートルほどの小さな苗木を大切に育てようとする海老名の人々の気持ちは熱く、

きっとその桜の木の持つ意味の大きさに負けないくらい大きく育ててくださるでしょう。

植樹式式典会場



挨拶する小林女王



想いをこめて植樹



植樹メッセージを読み上げたガールスカウトのみなさんと



植樹を見守る人々

↑ページトップへ

2012年11月16日 13時46分

ハワイさくらの女王一行歓迎会2

10月16日夕には日本さくらの会はハワイさくらの女王の歓迎会を日比谷松本楼で開きました。

当日は「ハワイの夕べ」と題して、ハワイアンミュージックの生演奏が心地よく響く中、

日本さくらの女王・プリンセスたちはムームー姿で出迎え、参加者はレイをかけて

会場はすっかりハワイのムード。アロハオエを全員で合唱の後、ハワイさくらのプリンセスたちによる

本場フラダンスが披露され、お客様も一緒に踊りを楽しみました。

この後(株)藤安さま提供の振袖に着替えたハワイさくらの女王が登場すると会場のテンションは最高潮に。

松本楼のお食事はいつもながらの美味しさで、ハワイの夕べは心に残る一晩となりました。

お客様にレイをかける日本さくらの女王、プリンセス



ハワイアンバンドに否が応でも気分が盛り上がる



本場仕込みのフラを披露



フラダンスを一緒に踊るお客様



アロハオエをみなさんで合唱



振袖を披露する女王と贈呈した振袖の説明をする(株)藤安社長



友好を深めた日本とホノルル両さくらの女王たち

↑ページトップへ