page

最近のブログ記事

2012年6月8日 15時08分

全米さくら祭り8

プリンセスプログラムのメインイベントであるパレードが快晴の青空の下で行われました。

ブラスバンドや大道芸風ピエロ、ディズニーのお姫様たちや馬車に乗った有名歌手などが次々と大通りを

行進していきます。いよいよ花車のフロートの上から日米さくらの女王や各州プリンセスが登場して

にこやかに手を振ると、道路の両サイドを埋め尽くした観衆からも拍手喝さいが湧き上がっていました。

フロートの上でにこやかに手を振る日米さくらの女王



全米各州のプリンセスたちもパレードに登場



さくらの女王を先導するプラカード



パレードの開始を告げる花車



お姫様や・・・



オリンピックフィギュアスケーターのクリスティ・ヤマグチさんも



アメリカの桜を守り育てているナショナルパークサービス



全国各地の大学のブラスバンドも多数参加


↑ページトップへ

2012年6月7日 22時26分

全米さくら祭り7

いよいよグランドボウル。各州代表さくらのプリンセスの中から一人、全米さくらの女王が選ばれる日。

昼間とは見違えるような美しい白いロングドレスで正装し、凛々しい男性にエスコートされてホールに登場。

全米さくらの女王の選出方法は日本とは全く違っていて、プリンセスプログラムに参加したプリンセスたちの

州名が書かれたルーレットを回して針の止まった州のプリンセスが女王になるのです。

100周年の今年は主賓の石原慎太郎東京都知事がルーレットを回しました。針が止まったのはメリーランド。

メリーランド州代表のテイラー・バーフィールドさんが見事なミキモトパールクラウンをかぶり、石原都知事と

ファーストダンスを踊りました。テイラーさんは全日空から日本往復航空券を贈られ、日本を訪問されます。

エスコートされて入場するプリンセス



整列したプリンセスたちとルーレット盤



ミキモトパールクラウンを被せられ感激のテイラーさん



石原都知事とファーストダンスを踊るテイラーさん



女王委員会よりプリンセスプログラム実行委員長にグランドボウルのお祝いを伝える



改めて全米各州に桜の種を贈った意義について記された衆議院議長からの親書を代読する蓮実日本さくらの会常務理事








↑ページトップへ

2012年6月5日 14時01分

日本さくらの女王が掲載された記事のご紹介2

ホームページなどで紹介された日本さくらの女王の参加した記事のリンクをご紹介します。


緑の募金出発式@北海道庁
http://h-green.or.jp/blog/?p=1420


来日した全米さくらの女王をアテンドして野田首相表敬訪問
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012053001001170.html


ワシントン里帰り桜植樹式@静岡
http://http://www.city.shizuoka.jp/deps/simizu/satogaeri.html


へいわさくらまつり@愛知県稲沢市
http://www.heiwa-kaizen.jp/event/event2012.html

↑ページトップへ

2012年6月1日 11時22分

全米さくら祭り6

4月12日(木)本日のメインイベントは国務省表敬訪問とNBC放送のお天気コーナー生出演。

国務省ではキャンベル補佐官がプリンセスたちに向かって「自分たちの時間をほんの少し国に捧げてほしい」と

語りかけ、日本さくらの女王には「日本との関係は益々重要になり強くなっている。文化のこれほど違う国が

仲良くなれるのは驚異的なことで、今後も大切にしていかねばならない」とメッセージを語られた。

テレビ生出演にはプリンセスたちも興奮気味。アメリカのハンサムな有名お天気キャスターからの

インタビューに日本さくらの女王も堂々の受け答えをしていました。

本日も午前中は養護学校でのボランティアの後、成功したアメリカ人女性とのセッションをこなし、

テレビ出演の後はイタリア大使館訪問というタイトなスケジュール。けれどイタリア大使館は

美術館のように美しく疲れを忘れるような空間でした。お茶とケーキの接待を受けプリンセスたちも

元気を取り戻したことでしょう。

国務省でキャンベル補佐官を囲んで



NBC放送出演中



「女性が成功するには」というパネリストの講義後のグループディスカッション



公式ランチで各州プリンセスが一人づつ紹介された



イタリア大使館プリンセスは駐米イタリア大使の御嬢さん



美術館のようなイタリア大使館



↑ページトップへ

2012年5月30日 11時51分

日本さくらの女王が掲載された記事のご紹介

桜前線は今も北海道を北上中。
日本さくらの女王は各地のイベントに参加しています。
その中からいくつか掲載された記事をご紹介いたします。

ワシントン里帰り桜植樹式@金沢
http://www.hokkoku.co.jp/sakura/new.html

ワシントン里帰り桜植樹式@伊丹
http://itamisakura.web.fc2.com/page59.html

広津高照桜の里 桜の百人一首の歌碑竣工式@池田町
http://ikeda.naganoblog.jp/d2012-05-05.html

九州国際スリーデーマーチ@八代
http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/list/list_view.phtml?catid=120108&arid=42317

↑ページトップへ