
2012年3月18日 00時05分
3月2日第24代日本さくらの女王選出大会に出場の候補者が全国からホテルニューオータニに集まりました。
選出大会は3日に行われますが、2日は候補者たちのためのプログラムが組まれています。
生憎の雨の中一行はバスに乗り、まず衆議院議長公邸に横路孝弘日本さくらの会会長を表敬致しました。
「昨年は東北大震災があり、働く仕事があること、帰る家があること、帰ると家族がいること、
毎年桜が咲くこと、つまりはあたりまえの生活があたりまえに続くことが大切であることを
改めて強く感じたことでしょう。震災の後日本は多くの国々から助けてもらいました。
この中から新しい女王が選ばれて、4月には日本から桜を贈って100周年の記念を盛大に祝う全米さくら祭りに
招かれてワシントンに行かれるとのこと。その時にもアメリカに対して援助のお礼を伝えてください。」と
メッセージを頂きました。
2012年3月13日 15時50分
3月3日ホテルニューオータニで選出大会が催され、女王一席、二席、プリンセス一席、二席が決まりました。
これから二年間各地で行われる桜祭り、植樹祭、ワシントン桜祭りなどに出席し、親善を深め、
また日米友好、日本文化の理解を深める活動をしていくことになります。
第24代日本さくらの女王一席に選ばれた玉川恵都子さんは、早速来月100周年ワシントン桜祭りに
招待されて参加することになっています。
2012年3月5日 23時46分
3月3日ホテルニューオータニで開催された第24代日本さくらの女王選出大会において
新しい女王とプリンセスが誕生致しました。
前夜祭、選出大会の模様は引き続きブログに掲載いたします。ご期待ください。
2012年2月29日 21時44分
閏年の2月29日、東京は大雪です。春も足踏みで冷え込んでいますが、
日本さくらの会の女王委員会は熱気に包まれています。
いよいよ第24代日本さくらの女王選出大会@ホテルニューオータニが
3月2日、3日に近づいて、準備に明け暮れているのです。
女王候補者が掲載された冊子「さくら」も完成しました。
日本から桜を送って100周年記念のワシントン桜祭りが4月に盛大に
開催され、新しい日本さくらの女王もご招待いただいていることもあり、
冊子にも関連の特集記事がいくつか組まれました。
ご覧になりたい方は是非事務局までお申し込みください。
2012年2月10日 16時52分
日本さくらの女王は全国公募で選出され、その出身地は沖縄から北海道まで様々です。
また、毎年開催される「さくらまつり中央大会」では桜の植栽・愛護・普及に功績のあった方々も
全国各地から選ばれ表彰されます。2010年に選出された第23代日本さくらの女王大野可那子嬢は
神奈川県横浜市在住で、同年にさくら功労者として表彰された「桜を愛する会」も横浜市の団体です。
しかも同じ青葉区に在るという親近感が「さくらのご縁」を深め、大野女王は横浜で開催される様々な
行事に招待され、多くの場で「日本さくらの会」の活動を広報する機会を頂きました。
「日本さくらの女王による110番の日キャンペーン」もその一つです。1月10日は「110番の日」ということで
横浜青葉警察署で「一日婦人警官」に委任され、昨今増えている不適切な110番通報をなくし、
国民の安全を守る為の適正な110番通報を促す取り組みに参加しました。
この日は多くの乗降客で賑わう田園都市線青葉台駅構内で婦警の制服に身を包んだ日本さくらの女王が、
防犯のチラシを配布しました。地元出身のさくらの女王ということで大変喜ばれました。