
2019年5月21日 14時42分
4月12日、13日、谷井愛理沙プリンセスは「大鹿村さくら祭り」にお招き頂き、
長野県大鹿村を訪問しました。
12日は大鹿村さくらの会会長主催の歓迎会が開催され、副村長や村役場の方々から
大鹿村の伝統芸能「大鹿歌舞伎」や名産の「塩」についての話を伺いました。
翌日は晴天に恵まれ、さくら祭り会場の大西公園からは残雪を頂いた赤石岳が望めました。
大西公園は昭和36年に起きた土砂災害の被災者鎮魂の為に作られ、
園内には記念碑と菩薩像が設置されています。
日本さくらの会の女王活動に貢献された小野貞次氏は初代大鹿村さくらの会会長で、
大鹿村のさくら植樹や大鹿村のさくらの女王選出にも尽力されました。
2019年5月17日 14時46分
平成31年4月6日、千葉県松戸市で開催された第48回常盤平さくら祭りに
三好さくらプリンセスが伺いました。
常盤平には日本の道100選にも選ばれた4キロにも及ぶ桜並木があります。
祭期間中は沿道に五百軒の露店が並びます。当日は満開のさくらと好天に恵まれ
40万人もの花見客で賑わいました。
三好プリンセスはオープニングセレモニーにて、さくらを守り育てている
地元の方々に感謝と敬意を表し、日本さくらの会大島会長のメッセージを代読しました。
オープニングセレモニーの後は消防音楽隊の演奏に合わせ、渡辺博道復興大臣や
さくら祭り実行委員長らと共に桜並木を2キロに渡りパレードしました。
沿道の皆様が手を振って迎えて下さいました。
この祭りには中高校生達もゴミ拾いなどのボランティアとして協力しているそうです。
さくらを守り育てている皆様、地元ボランティア、関係者の皆様に改めてお礼申し上げます。
2019年5月15日 16時19分
3月17日午前中は、プリンセスたちとショッピングへ。
夜はすっかり仲良くなった皆様とゲームやクイズをしながらお別れディナーを楽しみました。
あっという間の3泊でしたが、知事や副市長表敬に加え、ロサンゼルスや
サンフランシスコの方々とも交流を深めることが出来ました。
HJJCCの方々のホスピタリティに感謝するとともに交流継続の重要性を感じました。
ANAでは5月24日より世界最大の飛行機エアバスA380をホノルル線に投入するそうです。
これまで以上に日本とハワイの交流が深まることを期待します。
3月18日ANA便にてホノルル空港発。19日夕方無事日本に到着致しました。
ご協力頂きました皆様に心より感謝致します。
2019年5月14日 21時45分
夜はいよいよさくら祭りです。シェラトンワイキキホテルの大宴会場に
1,000人近いゲストが集まりました。大きなステージの左右には、
大スクリーンも用意されていました。
候補者たちによる太鼓パフォーマンスで開幕し、市長さん他のご挨拶の後、
谷井プリンセスもステージ上で歓迎のお礼と今後の交流の期待を英語で述べました。
また、ハワイさくらの女王へ株式会社藤安よりプレゼントされる振袖を
ステージ上で紹介しました。株式会社藤安は、日本さくらの女王のみならず、
ハワイさくらの女王へも毎年振袖を贈呈されています。
候補者たちは、ロングドレスでのウォーキングの後振袖に着替え、
ハワイで生きる日系人としての誇り等、ステージ上で審査員からの
厳しい質問に一人一人答えました。
第67代ハワイさくらの女王に選ばれたローレン・アケミ・スガイさん他
プリンセスの皆様は、今年10月に来日される予定です。
2019年5月13日 17時48分
3月16日朝、KCCマーケットへ。毎週土曜の朝に開かれる観光客に
人気の市場です。珍しい果物やアボガドの大きさに驚きながら、
地元の人を真似してアサイ―ボールとレモネードの朝食を頂きました。
その後、最新の人気スポット、エピックアロハへ。
インスタ映えの写真をとるためのスタジオのような所ですが、
ロサンゼルスやサンフランシスコのプリンセスたちと共に、
大はしゃぎで何枚も写真を撮りました。