2019年5月7日 15時23分
3月15日朝、ANA便にてホノルル到着。
ホノルル空港ではHJJCCのクリスティン会長自らお迎えして下さいました。
早速向かった海の見えるテラスレストランにて神戸青年会議所やHJJCCの皆様と共に、
顔より大きいようなハンバーガーを頂きました。
神戸とホノルルは姉妹都市で、毎年相互訪問をされているそうです。
現地の皆様の温かい歓迎と美味しいハワイアンランチに、長いフライトの疲れも吹き飛びました。
2019年5月6日 23時40分
第67回ハワイさくら祭り出席のため、谷井愛理沙プリンセスと佐藤女王委員が
2019年3月15日~19日の日程で、ハワイホノルルを訪れました。
ハワイさくら祭りはホノルル日系人青年商工会議所(HJJCC)が主催をし、
ハワイ在住の若い日系人女性の中からさくらの女王・プリンセスを選出しています。
今年は日本人ハワイ移民150周年記念の年となるそうですが、異国の地で
日系人として生きる誇りを忘れず、リーダーとなれる女性を育てることを目的に実施されています。
女王候補者たちは、半年に亘り、太鼓、日舞、日本料理などの日本文化の勉強をし、
3月の選考に臨みます。また女王・プリンセスに選出されると秋には日本を親善訪問されます
2019年5月5日 21時00分
午後はベトナムを代表する伝統芸能、1000年の歴史を持つ水上人形劇を鑑賞しました。
民族音楽に合わせ人形達が水面を跳ね回り、古きベトナムの農村の様子を想像しながら
楽しい時間を過ごすことができました。
4月1日帰国。今回選出されたベトナムさくら親善大使は4月10日の桜祭り中央大会に
合わせ来日し、安部総理大臣、衆参両議長への表敬が予定されています。
ベトナムさくら親善大使が選出されたことは日越交流にとって
大きな進歩の1つであったと思います。今後の両国の友好に期待すると共に、
ベトナム日本桜祭り開催にあたりご協力下さいました日本大使館、AIC社、
及び関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
2019年5月4日 11時33分
31日は観光に連れて行って頂きました。
午前中は、孔子を祭るため1070年に建立された文廟へ。
ここはベトナム最古の大学跡地であり、境内には
官吏登用試験合格者名が刻まれた石碑が並べられています。
多くの学生達がその石碑に向かって手を合わせていました。
お昼には蓮實理事長が国営テレビであるベトナムTVから取材を受けました。
理事長はAICニャン会長が多方面に渡って日越交流へ尽力されていることに触れ、
また今回ベトナムさくらの親善大使が誕生したことは大変素晴らしいことであり、
今後の日越交流が桜の花びらが舞い散る様に広がって行くことを期待すると話しました。
2019年4月30日 17時25分
30日にはハノイ市内の公園にて、日本さくらの会から贈った
10本のさくらの苗木を植樹しました。
式典にはベトナム桜親善大使と日本さくらの女王、梅田駐越日本大使夫妻、
ハノイ市人民副委員長、飯島内閣参与らが参加。
添え木をされた細い苗木が根を張り独立し立派な花を咲かせてくれるよう祈り、
それと共に日本とベトナムの関係も深まることを願いました。