page

最近のブログ記事

2018年12月4日 13時31分

ハイジア桜祭り

3月23日、ハイジア桜祭りで開催されるフォトコンテストは今年で8年目を迎えました。
応募者は「さくらへの思いを写真に託す」方々です。
応募作品が展示された会場には「陽光」や「ソメイヨシノ」など数種類のさくらが
あちこちにポット植えされ、美しく咲き乱れて華やかな雰囲気を醸し出していました。

表彰式の前にはフルートをメインとするミニコンサートが開催され、春らしい雰囲気を
盛り上げていました。

表彰式では谷井プリンセスが補佐を務め会場に華を添えました。
式典後は受賞者と共に作品の前で記念写真を撮り、歓談をしました。
桜の花自体を撮影した作品、さくらを囲んだ団欒風景など様々な桜の姿の中に
作者の暖かい思いが感じられました。

谷井プリンセスは初めての行事参加で、最初は緊張気味でしたが参加者と交流するうちに
だんだんと打ち解け、笑顔が柔らかくなって来ました

入賞作品はどれもさくらへの思いがこもった暖かい雰囲気の写真でした。

ハイジア社長と



表彰式



受賞者と



↑ページトップへ

2018年11月16日 10時56分

都市緑化キャンペーン

10月21日に辰己女王と三好プリンセスが都市緑化キャンペーンに出席しました。
都市緑化キャンペーンは都会の緑を保護、促進して行く運動です。緑地や公園は、
集う人々の憩いの場となり、緑豊かな環境は都会に暮らす人々の心を癒します。

毎年秋に開催される緑化フェアは今年は日比谷公園で行われました。
女王、プリンセスは、キャンペーンの一環としての花鉢配布をお手伝いしました。
鶏頭、アメジストセージ、シクラメン等5種類の花鉢は長蛇の列をなす参加者に次々と配られました。
青天に恵まれ、会場に設営されたミニガーデンを見学する人々も楽しそうでした。

舞台で紹介される



花鉢を配布

↑ページトップへ

2018年11月5日 22時27分

2018全米さくらの女王来日11

すき焼きを頂いた後、karaokeに興味があるとのことで、カラオケに挑戦しました。
選曲のシステマティックな入力方法にびっくりしながらもすぐに使い方をマスターし、
ビリージョエルやアバ、ビートルズなど日本人にもお馴染みの歌をのびのびと歌って、
踊っておられました。歌い終わってとても楽しい経験だったと話しておられました。

6日間に亘る東京滞在を通して、オメーラ女王は日米親善に深く興味を持たれたようです。
2020年のオリンピックには日米の架け橋となるイベントに携わりたいとのことです。
更なる成長を遂げ、来日される日を待っております。

今回の全米さくらの女王の表敬訪問等に対し、多大なご協力を頂きました各位に心よりお礼申し上げます。

カラオケを堪能



↑ページトップへ

2018年10月29日 11時23分

2018全米さくらの女王来日10

6月1日(金)、4日間に亘り竹中女王と共に各所表敬訪問を果たされたオメーラ女王には、
東京最後の1日は終日観光を楽しんで頂きました。

まずは、清澄白河の深川江戸資料館へ。江戸の町並みがそのまま再現された資料館は
映画のセットのようで、そこに住む人々の息遣いが聞こえるようです。
オメーラ女王は、展示されている天ぷらの模型や、生活道具などを手に取り、
興味深くご覧になっていました。

その後は、浅草へ。仲見世に並ぶ土産物屋でショッピングを楽しみました。
夜はすき焼き店へ。すき焼きは初めてとのことで、肉を生卵で頂くことに
驚いていましたが、日本酒と共に美味しく召し上がっていました。


スカイツリーをバックに



すき焼きに舌鼓



お店の店主と






↑ページトップへ

2018年10月26日 14時16分

2018全米さくらの女王来日9

5月31日(木)朝、秋篠宮妃殿下紀子様ご引見へ。

とても緊張するオメーラ女王に、紀子様は優しく来日歓迎のお言葉を下さいました。
また、女王が甘いものが好きと聞いて、とっておきの奄美大島の黒砂糖を味見させて下さり、
日本の食や文化をたくさん味わって下さいと話されました。

午後は、国土交通大臣に表敬。

石井大臣は、さくらは美しい日本、日本人の心のシンボルであり、さくらを通して
国際交流が出来ることは素晴らしいと述べられ、オメーラ女王に
日本をたくさん体験して帰ってくださいと話されました。

石井国土交通大臣表敬


↑ページトップへ