page

最近のブログ記事

2019年4月22日 19時05分

ハノイさくら祭り訪問

2019年3月28日~4月1日、ハノイさくら祭りに招かれ、日本さくらの会から、
竹中女王、蓮實理事長、春日評議員と女王委員会委員3名、計6名が、ハノイを訪問しました。

昨年訪問の折に蓮實理事長が提起し、日本の外務省、現地関係者の尽力により
ベトナムさくら親善大使を選出することになりました。
第一回コンテストが3月28日に開催され、100人近い応募者から書類審査や面接を経て
ステージには15名のファイナリストが並びました。15名が力を合わせて舞を披露したり、
ベトナムの民族衣装アオザイやドレスでステージを歩いてショーアップ。
スクリーンには日本語とベトナム語での自己アピールが写されました。
また審査員があらかじめ準備した質問を候補者たちが引いて、
一人一人それについてベトナム語と日本語で答えていました。

難関を勝ち抜いたのはチャン・ジェウ・アインさんとファム・ゴック・リンさん。
MIKIMOTOから贈呈されたパールクラウンレプリカを竹中日本さくらの女王がお二人に戴冠しました。

アオザイ姿のファイナリスト



ファイナリストたちのパフォーマンス



MIKIMOTOクラウンレプリカを戴冠する竹中女王



ベトナム桜親善大使に選ばれたアインさん(右)とリンさん


↑ページトップへ

2019年4月2日 16時50分

ハイジアさくら祭り

3月22日ハイジアさくら祭りにおいて、第9回桜愛好家フォトコンテスト表彰式が行われ、
三好果音日本さくらプリンセスが参加しました。

美しい日本の桜をテーマに全国より寄せられた1320作品の中から60作品が入選し、
三好プリンセスは表彰のお手伝いをしました。最優秀賞は道の駅の桜で
偶然にシャボン玉が写りこんだ素敵な作品でした。

表彰式をアシスト



最優秀作品の前で撮影者とハイジア代表取締役と

↑ページトップへ

2018年12月4日 13時31分

ハイジア桜祭り

3月23日、ハイジア桜祭りで開催されるフォトコンテストは今年で8年目を迎えました。
応募者は「さくらへの思いを写真に託す」方々です。
応募作品が展示された会場には「陽光」や「ソメイヨシノ」など数種類のさくらが
あちこちにポット植えされ、美しく咲き乱れて華やかな雰囲気を醸し出していました。

表彰式の前にはフルートをメインとするミニコンサートが開催され、春らしい雰囲気を
盛り上げていました。

表彰式では谷井プリンセスが補佐を務め会場に華を添えました。
式典後は受賞者と共に作品の前で記念写真を撮り、歓談をしました。
桜の花自体を撮影した作品、さくらを囲んだ団欒風景など様々な桜の姿の中に
作者の暖かい思いが感じられました。

谷井プリンセスは初めての行事参加で、最初は緊張気味でしたが参加者と交流するうちに
だんだんと打ち解け、笑顔が柔らかくなって来ました

入賞作品はどれもさくらへの思いがこもった暖かい雰囲気の写真でした。

ハイジア社長と



表彰式



受賞者と



↑ページトップへ

2018年11月16日 10時56分

都市緑化キャンペーン

10月21日に辰己女王と三好プリンセスが都市緑化キャンペーンに出席しました。
都市緑化キャンペーンは都会の緑を保護、促進して行く運動です。緑地や公園は、
集う人々の憩いの場となり、緑豊かな環境は都会に暮らす人々の心を癒します。

毎年秋に開催される緑化フェアは今年は日比谷公園で行われました。
女王、プリンセスは、キャンペーンの一環としての花鉢配布をお手伝いしました。
鶏頭、アメジストセージ、シクラメン等5種類の花鉢は長蛇の列をなす参加者に次々と配られました。
青天に恵まれ、会場に設営されたミニガーデンを見学する人々も楽しそうでした。

舞台で紹介される



花鉢を配布

↑ページトップへ

2018年11月5日 22時27分

2018全米さくらの女王来日11

すき焼きを頂いた後、karaokeに興味があるとのことで、カラオケに挑戦しました。
選曲のシステマティックな入力方法にびっくりしながらもすぐに使い方をマスターし、
ビリージョエルやアバ、ビートルズなど日本人にもお馴染みの歌をのびのびと歌って、
踊っておられました。歌い終わってとても楽しい経験だったと話しておられました。

6日間に亘る東京滞在を通して、オメーラ女王は日米親善に深く興味を持たれたようです。
2020年のオリンピックには日米の架け橋となるイベントに携わりたいとのことです。
更なる成長を遂げ、来日される日を待っております。

今回の全米さくらの女王の表敬訪問等に対し、多大なご協力を頂きました各位に心よりお礼申し上げます。

カラオケを堪能



↑ページトップへ