page

最近のブログ記事

2017年10月31日 14時12分

全米さくら祭り訪問

東京のさくらが開花宣言をした3日後の3月30日に
下野侑紀第26代日本さくらの女王に女王委員の玉垣がシャペロンとして随行し、
今年もNCSS(全米州協議会)のお招きで、全米さくら祭りに参加のため、
3月30日から4月11日まで、ワシントンを訪問しました。
NCSSプリンセスプログラムをはじめ現地での催しの模様など
現地滞在10日間の様子を報告して行きます。

間もなく10月も終わりますが、半年前に気持ちをタイムスリップさせて
ブログをお楽しみいただけたらと思います。


↑ページトップへ

2017年10月26日 13時42分

大阪ドームさくら贈呈式

9月3日、大阪ドームでのオリックス対ライオンズの試合に先立ち、グラウンドで
さくら贈呈式が行われ、下野侑紀日本さくらの女王と染矢智美日本さくらのプリンセスが、
両チームの選手にさくら苗木に代わるさくらのパネルを贈呈いたしました。

このゲームを主催したイカリ消毒は環境を守ることが目的の業務であるだけに、
日本全国各地に桜の苗木を贈る「さくらふるさと街づくり運動」を長年にわたり
推進されており、今回もその一環としてさくらを贈られました。

副社長が始球式でマウンドに上がり、ノーバウンドで見事なストライクボールを投げられました。
イカリ消毒のお客様や社員が大勢ゲームを観戦し、楽しんでおられましたが、
プロ野球選手のボールの速さは度肝を抜くばかり。女王たちも目を丸くしていました。

バッファローズ、ライオンズの選手にさくら寄贈



マダムシンコさん、イカリ消毒社長と



食事をしながら野球を楽しむイカリ消毒社員のみなさんと



バッファローベルちゃんを囲んで




↑ページトップへ

2017年10月24日 16時38分

都市緑化キャンペーン2017

平成29年10月6日、有楽町駅前広場において、都市緑化キャンペーンが開催されました。

みどりの都市を広げ育てて行くために、毎年都市緑化推進運動協力会が国土交通省等の協力の元、
全国都市緑化フェアーの案内や花鉢配布などのイベントをしています。

今年も、海上保安庁音楽隊のオープニング演奏の後、第26代日本さくらの女王下野侑紀さんと、
さくらプリンセスの染矢智美さんが、石井啓一国土交通大臣と共に、
花鉢約300鉢を来場者の方々に一つ一つ手渡しました。

都内には、屋上ガーデンなどの企業緑地が30か所以上、都市のオアシスとして
認定されているそうですが、手渡された花鉢が、それぞれの家庭で美しい
緑のオアシスになってくれると嬉しいです。

今年の全国都市緑化フェアーは八王子市、来年は山口市で開催されます。

舞台で紹介を受ける下野さんと染谷さん、石井国土交通大臣



花鉢を配布



花鉢配布



石井大臣も緑化アピール



BGMは海上保安庁音楽隊の生演奏







↑ページトップへ

2017年8月31日 11時55分

イカリ消毒社屋落成記念式

まだ寒い2月22日、イカリ消毒が健康と環境を守るための新しい施設、
「LC環境検査センター」を開業されました。その落成記念式典に
蓮実進理事長と増田愛子日本さくらの女王が招かれ、
イカリ消毒会長、社長や習志野市長らとともにテープカットを行いました。

LCというのはライフクリエーションのことで、食の安全や環境の保全のために
残留農薬検査、異物混入検査、水質検査などを行うことで人々の暮らしを
更に良くしていこうという会社の意気込みを表しているそうです。
これからも新しい施設で益々私たちの食の安全を守ってくださることでしょう。

落成式のテープカット



↑ページトップへ

2017年8月24日 22時53分

有隣会

2017年6月16日、東京千代田区のホテルにて、桜振興議員連盟会長の逢沢一郎先生が
代表世話人を務める有隣会のパーティ『日本の未来を語る会』が開催されました。
第26代日本日本さくらの女王の下野侑紀さんも、花束を持って応援に駆けつけ、
ステージ上で乾杯に参加しました。大きな会場を埋め尽くす2000人ほどの参加者が、
安部総理をはじめとする大臣、党幹部の方々の挨拶を熱心に聞き入り
大変な盛り上がりを見せていました。

日本さくらの女王も、『明るい日本の未来』のために、さくらを通してお役に立てると嬉しいです。

有隣会の皆様と乾杯



応援にいらした石破氏、石原氏と

↑ページトップへ