
2017年1月29日 22時41分
5月17日、本日から公式行事開始です。
毎年全米さくらの女王とシャペロンにワシントン東京の往復航空券を提供してくださる
全日空にお礼の表敬をしました。汐留の本社ビルでは昨年に引き続き篠辺社長が
大変にこやかに出迎えてくださいました。今年は全日空が国際線に就航して30周年、
アメリカとは6都市をダイレクトで結んでいるとのこと。益々アメリカとの往来が盛んだそうです。
レイチェルさんもテレサさんも日本は初めて。快適な空の旅でスタートすることができて
とてもハッピーだと話していました。さくらがモチーフの30周年記念の風呂敷は
さくらの女王にピッタリですねとお土産にくださいました。
We started courtesy visits on May 17. We visited ANA,
Embassy of the United States of America in Japan and MIKIMOTO.
ANA provides us round-trip airline tickets every year.
Mr. Shinobe, the executive of ANA, warmly welcomed us at his head office.
He mentioned that ANA was approaching it’s 30th anniversary that year
and now has direct flights to as many as six cities in the US.
Ms. Bohn and Ms. Downs had a good talk with him.
Mr. Shinobe gave us ANA’s 30th anniversary wrapping cloths,
which was Sakura, cherry blossoms, motif. That was very fond of him.
2017年1月28日 14時51分
到着当日は日本さくらの会女王委員と共に夕食会とオリエンテーションを行い、
東京での日程のあらましについて説明をしました。
翌日の5月16日、全米さくらの女王レイチェル・ボーンさんとシャペロンのテレサ・ダウンさんと共に、
都内一周はとバスツアーに参加しました。特にお喜びだったのは世界一の高さを誇る電波塔、
東京スカイツリーでの大展望!目を見張るパノラマに大感激。スカイツリーの上でゆっくりと
お茶も楽しまれました。
一番喜ばれたのは浅草観光です。ちりめんさくら模様の小物や、鈴のついた子供用草履等の
お土産を購入されました。また、日本の調味料が欲しいとのことで、薬研堀の七味唐辛子を
紹介しました。自分好みに調合してもらい、木製のひょうたんに詰めて大満足。
存分に日本のショッピングを堪能されました。
集合時間が迫り、runは何というのかとのことで、「走れ~」と教えると、「走れ~」と言いながら
駆けつけ、ギリギリバスの出発時間に間に合いました。息を切らせながら大笑いして、
お茶目な一面も垣間見えました。
The day they arrived, JSF members organized dinner and explained
how the next six days are going to be.
May 16, we took the US Cherry Blossom Queen, Ms. Rachel Bohn and her chaperon,
Ms. Teresa Downs to “Hato-Bus” tour. The tour showed us popular sights in Tokyo.
One of their favorites was Tokyo Skytree. Tokyo Skytree is the tallest structure
in Japan with a height of 634 meters. They enjoyed the beautiful view of Tokyo
over a cup of coffee.
Asakusa was the most loved sight by both of the ladies.
They were able to shop various traditional Japanese souvenirs.
When we were about to catch the bus, we taught them “run!” is “hashire!” in Japanese.
They liked the word and used as they rushed for the bus.
We are sure that the day turned out to be a great introduction for the ladies!
2017年1月21日 22時15分
永らく冬眠していたブログ再開です。2017年ことしも日本さくらの女王ブログを
どうぞよろしくお願いいたします。新年最初は昨春全米さくらの女王来日の様子から。
4月15日ワシントンさくら祭りグランドボウルで選出された
ウイスコンシン州代表のレイチェル・ボーンさんが
シャペロンのテレサ・ダウンさんと共に航空券の提供を受けた
全日空機で5月15日に親善交流のため来日されました。
6日間にわたり、日本さくらの会が催した東京でのイベントの数々をご紹介いたします。
On May 15, Ms. Rachel Bohn, 2016 the US Cherry Blossom Queen,
and Ms. Teresa Downs, Rachel’s chaperon, arrived at Tokyo
receiving a round-trip ticket from ANA.
They came to Japan for Goodwill exchanges.
Let me share the events hosted by Japan Sakura Foundation
for six days with you.




2016年12月28日 18時21分
12月13日「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム(World Assembly for Women in Tokyo,
略称:WAW! 2016)」が新高輪プリンスホテルにて開催されました。安倍政権の最重要課題の
一つである「女性が輝く社会」を実現するために、世界各国及び日本各地で活躍する女性の
トップ・リーダーが出席し、日本及び世界における女性の活躍促進のための取組について
議論が交わされました。
開会挨拶では安倍総理は女性が輝くためのバックアップを惜しまず、男女格差の是正に努力し
具体的に関連法案に結び付けたいとスピーチ。例えば同一労働同一賃金を実現、
ワークライフバランスへの配慮、出産後の再就職支援、男性育休取得奨励、
待機児童を解消して女性が働きやすい環境を作る、理系女性の育成、リーダー候補の女性を
ハーバード大学と協力してバックアップ、女性議員の割合を増やすなどなど。
是非実現させてもらいたいものです。
オープニングレセプションには日本さくらの女王が農業女子メンバー3名と共に招かれました。
農業女子は「農業で活躍する女性」として農水省が組むプロジェクトのメンバーです。
さくらの女王は振袖姿で外国のお客様に農業女子の生産したジャムやジュースを紹介する
お手伝いをしました。また日本文化としての和服を外国のお客様に披露してとても喜ばれました。
振袖姿は会場を一段と華やかにし、女性会議にふさわしい活躍でした。
2016年12月8日 20時23分
12月7日、ホテルニューオータニにおいて、毎年恒例「ゆうもあ大賞」授賞式が行われました。
この賞は明るく楽しい話題を提供してくれた人に贈られるもので、今年は歌手の北島三郎さん、
横浜ベイスターズを引退した三浦大輔投手、リオオリンピック競泳メダリストの星奈津美選手と、
同じくリオオリンピック陸上男子400メートルリレーで銀メダルの桐生祥秀選手が選ばれました。
染矢智美さくらプリンセスが受賞者の皆様へ花月農園のさくらの盆栽をお贈りするプレゼンター
として登壇しました。
挨拶した北島三郎さんは「最近は馬のほうが有名になってしまって、さぶちゃんじゃなくて
ブラックと呼ばれるんです」と話して笑いを誘っていました。
私たちもユーモアの気持ちを忘れずほっこりとした気持ちで年末を迎えたいものです。