page

最近のブログ記事

2016年1月13日 18時20分

九州国立博物館10周年記念さくら植樹式

2015年10月15、16日東京、京都、奈良に次ぐ4番目の国立博物館である九州国立博物館
10周年記念のさくら植樹式に、第25代日本桜の女王渡邊麻美子さんがお招きを頂きました。

九州国立博物館は太宰府天満宮の天神の森の一角にあります。菖蒲池を抜けると天満宮側入り口があり、
屋根付きエスカレーターに乗ると3分ほどで博物館に到着します。その間両壁に美しいポスターが張られ、
博物館への期待が高まります。トンネルを抜けると・・・全面ガラス張りのモダンな博物館が全容を現しました!
周囲には手入れの行き届いた庭園が広がり、訪れた人たちがくつろげるスペースもあり、
家族連れで楽しめるスポットです。15日には植樹場所の下見をしてから天満宮の菖蒲池前の御茶屋で
名物梅ケ枝餅に舌鼓を打ちました。

16日は11時から博物館前庭でさくら記念植樹とさくら寄贈の目録贈呈が行われました。寄贈は
一般財団法人環境文化創造研究所(理事長 黒澤真次氏)の社会貢献事業で行われたものです。
引き続き50本のさくらが博物館に植えられることになっています。

数年後には梅が咲き、そしてさくらが咲く美しい博物館に多くの方々が訪れ、梅とさくらの競演を
楽しんでもらえることでしょう。

太宰府天満宮の太鼓橋の上で会長と渡邊女王



エスカレーターがいざなう天満宮側博物館入り口


博物館への長いエスカレーター



名物梅ケ枝餅





記念植樹



ユニークな九博をバックにご参加の皆さんと

↑ページトップへ

2016年1月6日 13時50分

「平和は福」中国名家絵画展

あけましておめでとうございます。今年もさくらの女王の活躍をご支援くださるとともに
ブログをどうぞよろしくお願い致します。まだまだ昨年の行事をおいかけます。

戦後70年記念の日中友好文化交流事業として、「平和は福」中国名家絵画展が、
日中友好文化交流促進日本委員会(会長 二階俊博氏自由民主党総務会長)と
上海市国際文化伝播協会(会長 朱曉冬氏)の主催で行われています。

そんな中7月29日、日中友好文化交流促進日本委員会が発足し、憲政記念館に於いて記念式典が行われました。
この記念式典には大島理森衆議院議長(公益財団法人 日本さくらの会会長)が来賓として出席し、
日中議会交流を進めると共に、千年以上に渡る日中交流の歴史を大切にし、
更なる両国の文化交流に期待すると述べられました。

日本さくらの会からは、蓮実理事長、第25代日本さくらの女王の渡邉麻美子さんが出席し、
ステージ上にて、上海桜の会より当会への寄付金贈呈目録を頂きました。
この寄付金は桜を通しての日中友好、文化交流に役立っていくものと思います。

目録を受け取る蓮実理事長とさくらの女王



来賓として出席の大島会長



平和を願う絵画



↑ページトップへ

2015年12月29日 22時29分

都市緑化キャンペーン

毎年10月は都市緑化月間と位置づけられていますが、今年も10月9日のオープニングセレモニーに
日本さくらの女王が招かれました。都市の中で緑を増やすのは簡単ではありませんが、
たとえば花の鉢を育てるだけでも緑と親しむことができ、人はそれによって癒されます。

今年も多くの方に緑への関心を高めて頂くために花の鉢配布が有楽町駅前で行われ、
渡辺女王と谷プリンセスがお手伝いしました。
晴天に恵まれ大勢の人が色とりどりの花鉢を笑顔で受け取っていました。

海上保安庁音楽隊の演奏で開会



渡邉女王、谷プリンセスが紹介される



お客様にお花の鉢を手渡す渡邉女王



谷プリンセスも笑顔でお花を手渡し



私たちもお花をいただきました





↑ページトップへ

2015年12月25日 14時40分

植樹式inパリ

みなさま良いクリスマスをお過ごしでしょうか?
一年遅れのご報告になってしまいました。昨年はフランスにもさくら植樹をする機会に恵まれました。

2014年11月2日在フランス日本大使公邸にて日仏文学賞の特別賞を記念して
桜の植樹式が行われました。植樹式には鈴木 庸一駐フランス日本大使と
ユッタ・シュテファン=バストル元駐日オーストリア大使が御一緒して下さいました。

フランス大使公邸の庭にあった10年程前に植えた桜は枯れてしまったとのことで、
公邸を訪れる方々に日本の桜を愛でて春の訪れを喜んでいただくことができるように、
との思いを込めました。

元駐日オーストリア大使ユッタ様にこの度植樹セレモニーに御一緒していただいた経緯は、
第25代小西千尋日本さくらの女王が20歳の時にオーストリア、ウィーンで
Wien Operaball 2012にてデビュタントを経験した御縁があったからです。
『ウィーン 華麗なるデビュタント~小西千尋20歳のデビュー~』
https://theatertv.co.jp/movie/10504

パリの冬の寒さを考慮して桜を植える時期は数週間後の方が良いということで、
この時は公邸の中で桜の苗木に日本酒を注ぐ植樹セレモニーを行い、
後日11月17日に無事に公邸の庭に桜が植樹されました。
植樹セレモニーで、小西女王は数時間前に現地のフランス人に習ったフランス語でスピーチし、
大変和やかで晴れやかな雰囲気のパーティーとなりました。

ユッタ大使、鈴木大使と共に日本酒を注ぐ儀式を行う



フランス語でのスピーチに臨む前の緊張した面持ちの小西女王



植樹式に参加の皆さんと

↑ページトップへ

2015年12月20日 23時05分

全米さくらの女王来日11

6月6日は日光観光を楽しみました。

東武鉄道で鬼怒川駅へ到着すると、観光協会会長がお迎えくださいました。
日光江戸村ではバーヘルストさんはお姫様に変身して写真を撮ってもらい大喜び。
忍者ショーでは忍者の姿があっという間に見えなくなったり、思わぬところから
現れたりのスペクタクルに目を見張り、歓声を上げて喜んでおられました。

午後から日光東照宮を参拝。世界遺産の絢爛豪華な建物を宮司にご案内いただき
見入っておられました。この日は公式行事を離れてゆっくり一日を過ごされました。

翌日もお二人でゆっくり東京観光を楽しまれ、8日早朝たくさんの想い出を胸に
ワシントンにお帰りになりました。

鬼怒川駅にて歓迎を受ける



観光協会会長より記念品贈呈



日光江戸村住人の皆さんのお迎えを受ける



江戸村キャラクターのにゃんまげと



宮司の説明を受けて東照宮見学



社務所の前で

↑ページトップへ