page

最近のブログ記事

2025年1月30日 17時28分

カケハシプロジェクト 片山Ver.

1月27日に、かけはしプロジェクトでワシントンから訪日されている
4人のプリンセスの皆様と交流しました。

まず国会を訪れ、日本さくらの会の額賀会長へ表敬訪問致しました。
短い表敬時間の中で、額賀会長とプリンセスの皆様は、日本とアメリカでの
思い出やさくらに対する思いを和やかにお話されていました。

次に、さくら振興議連の逢沢会長と面会しました。プリンセスの皆様は
かけはしプロジェクトへの思いや、今回の日本での様々な経験を、
キラキラした目で語られていました。

最後に、プリンセスの皆様と私達で互いの活動報告を共有致しました。
ワシントンでもさくらが愛され守られ、人々の例年の楽しみとして
心の中に刻まれていることを知りました。また、今回の訪日で静岡の
農家のご家族の元にホームステイをされたとのことで、その貴重な
経験を真っ直ぐな目で語られているのも印象的でした。

日本の文化に触れて、プリンセスの皆様が一層深く私たちのこと、
日本のことを理解して寄り添って下さっていると感じることができました。

今後海外を訪問する際には、現地の人々や文化に心を開き、
様々な人やものに実際に触れることで理解を深めていきたいと
思いました。別れ際にはプリンセスの皆様と一緒に写真を撮って、
プレゼントを交換し、短い時間でしたが本当に楽しい交流の時間となりました。

4月のワシントンでの桜まつりで、また皆様にお会いできることを
心から楽しみにしております。

片山慶子

来日プリンセス達と

↑ページトップへ

2025年1月30日 17時28分

カケハシプロジェクト 杉浦Ver.

2025年を迎えて初めての活動は1月27日のカケハシ・プロジェクト
でした。カケハシ・プロジェクトとは、海外から主に学生を招聘して
日本の生活、文化、芸術などを肌で感じてもらい、日本への理解を
深めてもらうための外務省が管轄するプロジェクトです。

今回は昨年4月に全米さくら祭りで2週間一緒にワシントンで
プリンセスプログラムを共にしたフロリダ、ペンシルバニア、
バーモント、ロードアイランド代表プリンセスとの再会となり、
とても楽しい時間を過ごしました。

プリンセス達に、静岡でのホームステイなど日本で過ごした1週間の
感想を伺ったところ、人の優しさや食べ物の美味しさだけでなく
日本の文化を沢山褒めていただきました。

日本人として、そういった自文化の素晴らしさを忘れず、他国への
リスペクトを持って活動していきたいと思いました。

杉浦美桜里

プリンセスたちと会長表敬



理事長も参加して懇談会

↑ページトップへ

2025年1月18日 17時53分

ハンブルク・フィンランド桜の女王来日10

9月25日にハンブルクさくらの女王とともにドイツ大使館を訪問しました。
大使館の庭には樹齢150年以上とされる大きな桜の木があり、日独の絆を示すように
とても大切に守られていました。駐日ドイツ大使は着任間もないお忙しい時期に
私たちのためにお時間を割いて下さいました。
両国さくらの女王の選出方法や活動内容など多岐にわたる話題が取り上げられ、
今後の活動も応援していますとのお言葉まで頂戴し、大変光栄でした。

ハンブルクでは、1968年に日本からさくらが贈られて以来、毎年5月に桜祭りが
開催されており、2年に一度日本さくらの女王も訪問しています。
ハンブルクさくらの女王とは年齢が近いことや、私の友人がドイツで暮らしていること、
私自身も高校時代をヨーロッパで過ごしたこと、彼女が日本に留学していたことなど
共通点が多く、1週間とは思えないほど濃い時間を過ごしました。
いつも別れは寂しいですが、いつの日か再会できるのを楽しみにしています。

杉浦美桜里

ドイツ大使館のお庭にて

↑ページトップへ

2025年1月16日 17時51分

ハンブルク・フィンランド桜の女王来日9 

本日は、ハンブルク市と横浜市が共に港湾都市であり、深いご縁があるとのことで、
ハンブルクの桜の女王の横浜副市長表敬訪問にご一緒させていただきました。
横浜市とハンブルグ市は長年にわたる友好都市関係を築いており、その歴史的な
つながりを感じながらの訪問は、大変興味深いものでした。

表敬訪問の際、副市長からは、ハンブルク桜の女王と私に対し、女王やプリンセスとしての
役割を果たす中で、どのような意識の変化があったのか、またそれに伴う活動への想いについて
質問されました。私たちにとっても、自らの活動を振り返り、その意義や目標を
再確認する貴重な機会となりました。副市長からは、桜の花が日本文化において特別な
意味を持ち、春になると多くのハンブルク市民に喜びと希望をもたらす存在である
というお話を伺いました。

表敬訪問後は、見晴らしの良いレストランで、ハンブルク桜の女王、ハンブルク独日協会会長や
横浜日独協会の副会長と美味しいランチをいただきました。

このような素晴らしい機会をいただき、心から感謝しております。これからも、横浜と
ハンブルグの友好関係がより一層深まり、桜の花が両都市の架け橋となることを願っています。

神戸さくら呼

↑ページトップへ

2025年1月14日 14時19分

ハンブルク・フィンランド桜の女王来日8 

さくらまつり中央大会記念式典の翌19日、国会にて、杉浦女王と共に
さくら振興議員連盟の先生方を表敬訪問致しました。国会内での昼食は
初めての経験で、とても光栄に思いました。福島出身の亀岡先生と
そのお嬢様が私たちをアテンドしてくださり、地元での公務についての
お話で盛り上がりました。

国会見学では、尾崎行雄氏と三木武夫氏の胸像を見ることができました。
これらは、50年以上議員在職された方々を称えるために飾られている
とのことです。また、議員の方しか通れない特別な入り口も拝見し、
貴重な体験をさせていただきました。

今回の議連表敬では、亀岡先生と渡辺先生にお会いすることができました。
先生方からは、ハンブルクのさくらの女王やフィンランドのさくらの女王と
プリンセスに、国会限定の素敵なプレゼントが贈呈され、皆さん大変喜んで
おられました。また、訪問したお部屋には座敷があり、日本らしい雰囲気の
中で記念撮影も行いました。

お忙しい中、貴重なお時間をいただき、心から感謝申し上げます。

神戸さくら呼

議事堂をバックに



お土産を贈呈する渡辺、亀岡議員



国会内の和室にて

↑ページトップへ