日本さくらの女王

2024年5月28日 12時51分

ワルシャワさくら植樹式訪問10

4月30日には電車で2時間半、かつてポーランド王国の首都として栄えた
歴史ある街クラクフにやって来ました。見渡す限り、中世の
美しい街並みがそのままに残るクラクフは、観光地としても
有名であるからか、中央市場広場は多くの人で賑わっていました。
大きな聖マリア聖堂が印象的でしたが、他にも様々な教会が至る所にありました。

クラクフに来て2日目にはヴィエリチカ岩塩坑に訪れました。
深さ327メートル、全長300kmの岩塩採掘場は、圧巻でした。
と比べて涼しく、もちろん地下ですから暗い中でしたが、
白い岩塩が暗闇にとても映えていました。特に地下宮殿では、
シャンデリアや彫刻、礼拝堂など、全て塩でできているとは
思えないほど、繊細かつ壮麗な造りに感動しました。

また、2日目の午後には日本美術技術博物館、通称マンガミュージアムを
訪れました。ちょうど、歌川広重の作品が展示されており、東海道
五十三次やその他多くのレパートリーがあり、じっくりと鑑賞し、
なんだか日本にいるような感覚になりました。滞在先のホテルに
戻る前に、中央市場の周辺を馬車で1周して、日の入りと共に
美しい街並みに浸りました。

クラクフ中央市場



ビエリチカ塩鉱



塩の銅像



中央広場の馬車







ページトップへ